納豆母(ナトカ)1ヶ月♪ | yellowのブログ

yellowのブログ

日々の出来事・感じた事・好きな事・好きなもの などなど気が向いた時に書かせて頂きます!

※約1ヶ月前に投稿しようと思ってた記事です。

なかなか上げるタイミングが・・・(^^)

チョット前の内容ですが読んで頂けたら嬉しいです♪

(2023,5,25分の記事として・・・)

 

納豆母(ナトカ)って、どちらさん???

って感じですよね~(^^;)

先日5/21夕方に御近所さんから母に連絡があり

「車の前に動けなくなった子猫がいるの~」との事で見に行ってみると生後1ヶ月経たないかぐらいの子猫ちゃんが動けず竦んで居ました。

 そして小さな身体の下には沢山の蟻・・・

元気もなくキツい臭い。

もう長くはないのかな?

保護して元気になれば良いけど、もしもの時は我が家で看取ってあげよう・・・と連れて帰りました。

でも、納豆子の事もあったので叉目の前で可愛い小さな命が消えてしまうと思うと保護する責任と怖さもありました。

顔や体を拭き温めました。

左目、潰れてるのかなー?と思ったら目ヤニのせいで開かないだけでした。

この日は日曜日だったので掛かりつけの病院は勿論、他の病院も休み、叉はamだけでした。

ミルクは飲まないし咳き込みが酷くて可哀想で見ていられない💦

 

病院に見せるのに(どんな咳か)動画に収めましたが・・辛そうで可哀想でした😭

※見たくない方は動画スルーして下さいね

 

掛かりつけの病院は翌日am9:00からでしたが、どうしても心配で24時間対応の病院をネットで見付け、ちょっとだけ距離あるけど0:00過ぎの頃 電話して行きました🏥

点滴や注射を打って貰いその時、ミルクも飲ませて頂きました🍼

診断は風邪🩺

とても親身になって下さりしっかり説明して下さる有難き獣医師さんで、とても心強かったです!!

翌日amには掛かりつけの病院でも処置や検査をして頂き自宅でも薬や目薬・ミルク対応で何となく?元気になって来た感じ😀

体重は300g

 猫コロナウイルス・ネコ白血病ウイルス・ネコ免疫不全プロウイルスの検査もして頂きました。

1週間以内には結果が出るとの事。

 

もともと風邪症状があり、子猫ちゃんだけ別室にしています。

しかも 細かい虫が(病院で駆除して貰いましたが)ポロポロ落ちて来てキリがない量なんです💦

こんなに小さい身体に沢山の虫・・・

体力がないので洗えないし、毎日毎回、拭き拭き&コロコロ(落ちた虫拾い)・度々敷物交換。

白胡麻の様な・・それよりも小さい虫が多量なので虫嫌いな私にとっても試練です煽り

 

子猫専用のエプロンと消毒をして他の猫達に影響ない様、細心の注意を払ってます。

 

 名前の"納豆母(ナトカ)"は柄がキジトラとサビが混じってて

以前飼ってたサビ猫カー子(母子)と一昨年保護したキジトラの納豆子の名前を取って"納豆母(ナトカ)"にしましたウインク

"◯◯子"と言う名前を付けたいと思ったのですが、この子を見た時に直ぐに浮かんだ名前だったので決めました😌✨

呼ぶ時は"ナッカちゃん"って呼んでます😊

 

 

名前の由来になった大好きな2匹です↓😄

母子(カーコ)

 

納豆子(ナトコ)

 

病院で誕生日はいつにしますか?

と聞かれました(^^)

‘‘大体4/24〜4/30の間に産まれたかと思うので、この期間で御選び頂ければ・・・’’との事だったので4/25にしました(*´꒳`*)

ピノ子も25日(2/25)生まれですし、林檎女史も25日(11/25)🍎

何度も会ってる友人の娘ちゃんとも同じバースデーになります爆笑

1日1日・・・

1週間・・・1ヶ月・・・と命を延ばして頂き、来年の4/25に先ず、1歳の御祝いが出来ると言いなぁぁー🙏

これからブログにチョコチョコ出てきますので、餃子(アメコ)・スマ子・イル子・ピノ子 共々 引き続きどうぞ宜しく御願い致しますびっくりマーク