クリーチャー烈電④ | 日本縦断!人の和と輝く人生に乾杯! ~極彩色に囲まれて~

クリーチャー烈電④

天狗の深掘。

すりばち峠で出会ったテンガ扇の講義を聞き、81代天狗の書物をこっそり盗み出した後、私は更なる分析をすべく自分の研究所へと帰路を急いだ。

栃木県日光市より西に30kmにある亜場輪空市。
ここには日本政府が直轄し、研究特区として秘密裏に開発・研究を行なう機関が無数に建てられている。

ツチノコの養殖方法について研究しているツチノコドゼウ研究所や、河童の類まれな遠泳パワーを電力に変える研究を行なっている河童力発電機構など、世界最先端の技術ノウハウを持った機関も数多い。

そんな研究特区の中に私の研究所もある。

「天狗鼻研究所」

東京ドーム12個分の広大な広さを持ち、建て屋全体を極緑色のペイントで覆われた我が研究所は通称「ビグザム」と呼ばれている。
購入価格が5億は下らない電子顕微鏡や圧縮昇天分離機など研究所内の設備は最高峰レベルだ。

書物の解析を急ぎたい私はビグザムに帰所すると、最新鋭シュレッダーに書物を勢いよく流し込んだ。

「ジョジョジョジョー」

小気味良い音とともに書類がシュレッダーに飲み込まれていく。
この機械を通すことにより書物に記載されたナノレベルの情報まで一言一句解析することができる。

解析結果が出るまでの間、他の情報を収集するため助手の中で最も優秀な中国人研究員ヒョウ・チメイを呼んだ。

「君、これ読んでキラーワードを大至急ピックアップしておいてくれ。特にキャッチーなのを中心に頼むよ。」

そう言ってヒョウに「週刊プレイテング」を渡すと、自身も「月刊☆テング野郎!」を手に取り新情報の洗い出し作業を急いだ。


だが、ちょっと待て…

それは特集記事の「この夏モテる!テング式背面筋トレ」にヨコシマな妄想で口許を緩めながら緑色のマーカーを引いていた時だった。私は驚愕の事実に気付いた。

「今はワタシが引き継いでいる。」
「先代天狗達は時代時代の人間と天狗の関わりについて記録をしている。」

扇はこんなセリフを吐いていた。

少なくともある時期より現代までの間、確定的に天狗と断定できるようなクリーチャーは、ただの1テングすら確認されていない。
扇にしても鞍馬天狗の末裔と言った噂があるだけで本物の天狗かどうかは眉つばであった。

にも関わらず、先代天狗達を"ワタシ"が引き継いでいると言った。
つまりは「自分は天狗である」と告白していたのである。

ジーザス、何たる痛恨のミス!
ヤツは遠まわしに私にヒントを与えたのだ。

それにしても何故、私に…


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

人間界では全く知られていないが、天狗間でかつて壮絶な争いがあった。

天狗界で悪名高い「ガッディム事変」である。

時は1600年、世は関ヶ原。

「首を切り落とせ!」「見せしめに晒しあげろ!」

東軍、西軍に分かれた大名達が戦国甲子園の決勝を爽やかな汗とともに戦っている最中、その裏では天狗達もまた天下分け目の戦いを行なっていたのだ。

排斥により人間界と距離を置こうとする攘人派と、そうは言っても人間とともに歩むべきだと主張する尊人派。

きっかけは些細なことだった。
正月恒例のモチつき大会。

お互いに牽制しつつも力での争いには発展していなかった両派。その年も恒例に従い杵をつく側とモチをこねる側に分かれモチ作りに精を出していた。

ところがその年、杵をつく側であった尊人派の振りおろした杵が誤って攘人派の手に当たった。

当てられた天狗は激昂し、ガッディムという叫び声とともに鼻エンピツからの鼻機銃で相手を鼻殺。

そこから大乱鼻闘へと発展し、人間と距離を置く攘人派が最終的に勝利。

こうして天狗は人間界の表世界から一旦姿を消すことになったのである。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


人は何処から来て何処へと往くのだろうか。
そんなありきたりな哲学、あなたは考えたことがありますか?

T字路に着いたら、立ち止まりどちらに曲がるか考える。
一度きりの人生、時にはそんな時間も必要だ。

さあ次は何処へ往こう。

①シュレッダーの解析結果
②扇のヒント
③ガッディム事変のその後
④大穴のガセ鷹狩ステージ(ピーヒョロロー!)