ここでもう一度整理。

 

親の希望と私や妹の都合。

 

 

  親の希望

 

親って、口でどんなことを言っていたとしても、

親としてのプライドや想いがある。

 

弱っていても、自分から頼っていることを言いにくかったり。

 

逆に、これやってくれ、あれやってくれと言い出したり。

 

そんなことがあるんだろうな。

 

 

父の気持ち

  • とにかくしんどい、ぼーっとする
     
  • 自分の老いに戸惑いと悲しみ
     
  • 子どもに負担をかけたくない
     
  • 代わりに母に頼りたい
     
  • 本当は楽しみたい
     
  • 諦めたくない
     
  • 本当は楽しみたい
     
  • 孫がかわいい

 

母の気持ち

  • 父が頼りにならずパニック
     
  • 体がしんどい
     
  • 脚や体が痛い
     
  • 頼られるのが苦手
    (人に頼むのが得意)
     
  • 頑張ろうとは思ってる
     
  • もう頑張れない
     
  • 父から頼られるのが辛い
    (今まで最後は父に頼っていた)
     
  • わからないことは、誰かに聞いて解決したい
     
  • 父へのトラウマが噴き出して辛い
     
  • 孫はかわいいが、疲れる

 

そして、本音は。

 

  • 一緒にいてほしい
  • 不安を取り除いてほしい
  • 顔を見せてほしい

 

なのかなぁ。

 

父よりも、母の方がより不安が強いように思う。

 

そして、父は母に頼り、

それに耐えかねた母は、

 

私に頼りたいみたい・・。

 

父は、妹家族を可愛く思っていて。
(子供も、まだ子供。我が家は成人済み。)

 

母は、可愛いくて嬉しいけど、疲れる。

 

そうはいってもね。

 

 

  こちらの都合

 

こちらの都合としては、、、

 

 

  • 遠い(4時間〜5時間。新幹線ありで交通費高額)
     
  • とにかく遠い・・・笑
     
  • 母にトラウマがある(父にもある)
     
  • 仕事がある
     
  • 愚痴を聞くのにが苦手(解決したいタイプ)
    (一緒に住むと、トラブルしか見えない)
     
  • 夫は忙しすぎるので頼れない
    (夫は自分の両親のことをしている)
     
  • 孫(子どもたち)の先行きはわからない
    (自分たちもわからない)
今のところ、現在地に永住のつもりだけど、
もともと転勤族だからわからないんだよね〜

 

  • 両親とは言い合いになりがち
     
  • 父にはトラウマがある(母にもある)
     
  • 両親は妹は頼りにならないと思っている
    (そんなことはない)
     
  • 小学生の子供と高校受験の子供を抱えている
     
  • 心も体力もいっぱいいっぱい
     
  • 夫は忙しい&優しすぎて巻き込まれやすい
 
それぞれ特徴あるけど・・・

たぶん、距離が近すぎると共倒れになりそう。