ふと思い出した事がある‥

私がせいぜい保育園在園時〜小学校に上がるくらいまでか‥❓

さてみなさん(浜村 淳風に‥)
その時代に(どの時代やねん❓)
保育園や小学校‥とにかく外出先から帰宅すると
親から『冷蔵庫にあるやつ、飲んだらあかんで❗️
ネズミ🐀🐭の薬やからな❗️
飲んだら死ぬで
言われた事は無いですか❓‥



ホンマ最近思い出したんですが、私は何度かあります‥


おぼろげな(出たっ❗️私のお得意おぼろげニヤリ)な記憶をたどると‥
普通に麦茶を入れるような容器に‥

牛乳と全く区別の付かんような

↑こんな様な液体が入れられて‥


↑こんな風に鎮座していた事を‥えー

子供の頃だから、母親の買い物にはしょっちゅう付いて行っていたが‥
ゴキブリホイホイを買っている場面を見た事はあっても
ネズミの薬(ネズミ駆除剤❓殺鼠剤❓)を買っている場面は見た事がない‥

そして、いかにもお裾分け的な入れられ方‥
おそらく、町内会からの配給品だったのだろう
町内会の世話役の人がもっと大きな容器に入った液体を持って、各家庭を回って
『ネズミの薬です〜、何か入れもん(容れ物)出して』って感じで一定量を注いで帰っていたのだと思う‥

こんな事を言うとまたまた、
年齢詐称疑惑ガーン
が浮上してしそうだが、昭和40年代半ば生まれですからぁ〜‼️

どんな使われ方、してたのか❓
覚えてないのだが‥
家の前の生活排水が流れて行く溝に流してたのかな❓

よくよく考えると、
幼児や児童がいる家庭にもそういう劇薬(❓)の配り方をして
普通に麦茶ポットに注がれたものを冷蔵庫に入れておく‥
今なら考えられない事では❓ゲロー

しかも、なぜ冷蔵庫の中だったのだろーかね❓
↑メッサ誤飲事故のもとやと思うんですが‥

『冷やしとかないと効き目がなくなる』とでも
回覧板でお達しでも出てたのでしょーか❓
ウチの母親のネズミの薬は冷やしとかなアカンねん❗️
という思い込みだったのでしょーか

なんなのだろう❓

100歩譲って、超高級飲料˚✧₊⁎⁎⁺˳✧༚

であり、子供には飲ませるな〜♪とばかりに
母親が私に嘘ついてた❓イラッ
まぁ、嘘を平気でつく親ですが、このネズミの薬については、多分ホントのネズミの薬のはずですわ‥

気になって昨夜、色々スマホで検索して見たが‥

鬼退治、ならぬネズミ退治の薬で
まるで牛乳の様な白い液体
は、なかなか出てこんかった

私はあれはネズミを殺す強力な殺鼠剤
だと、ン十年思い続けていたのだが

もっとゆるい忌避剤
とかいうものだったのかもしれないね‥

けど、冷蔵庫に牛乳クリソツの液体は、
状況的にマズくないか❓えー?