東進数学を12月から始めて数1A基礎が半分くらい終わりました。




週1〜2回のペースで自宅で視聴しています。

普段は週1コマ。余裕がある時は週2コマ。塾の宿題や定期テストの勉強もあるので今のところこの位のペースだと負担なく出来ていそうな感じですウインク




二重丸共テ模試結果

共テ模試も数1Aだけ受験しています。受講状況と点数の記録です。




12月視聴start


四角オレンジ12月共テ模試   57点(平均点43.5点)

➡︎東進はじめて半月。数検準2級持っているのでその知識で参戦。大問1つ知らない問題?があって丸々わからなかったそう。



四角オレンジ1月共通テスト同日受験 49点(平均点51点 中間集計)

➡︎数1A半分弱くらい視聴済。図形の問題で撃沈。図形は2点。時間が足りなくて解けないという訳では無く解けなかった。平均点届かず悔しかったのか取り組む姿勢が少し変わる。(前より真剣に見ている感じ)




大体5割くらいの正解率です。講座を視聴しただけで無く問題集も合わせやらないと中々点数も上がらないかもですねー。良かった事は共テのレベル感がわかった事だなと思います。高校数学で内容は違うけど高校受験用の勉強に比べれば簡単に感じるからこのまま続ければ大丈夫になっていきそうと言っていたので、東進はじめてその辺りの感触を感じられたのは良かったなと思います。





二重丸集団授業vs 映像授業

高校受験の塾は集団授業なので映像授業との違いを聞いてみました。それほど違いは感じないけど集団授業の方がモチベーションは上がりやすいかなと言っています。



今は中学生で多少ゲーム感覚と言うか順位や偏差値がライバル君に勝てたら嬉しい、目標順位に入れば嬉しいと言う感覚がありますが、高校生位になればまたもう少し大人になると思うので自分のペースでやった方が良いとか言う事になるかもしれません。





二重丸東進面談

月1回の面談もあり「基礎」よりもう少し難易度上がる講座を受講してみたいと話してきたそうです。



息子の感覚では「基礎」は難しい事を勉強している割には演習問題が基礎だけに捻りが無いので解いていてあまり楽しく感じないそう。


数1Aは「基礎」「標準」「上級」の講座があるそうですが「上級」は地元県立トップ高校の生徒さんでもキツイそうで先生から標準レベルを勧めてもらいました。東進の場合視聴途中での講座変更は出来ないそうで次から標準レベルを受講出来る事になったそうです。


中々他の問題集を解いたりは出来ないので視聴だけでもうまく合って意欲的に取り組めると良いかなと思います






ところで東進の同日模試は数学①は本番と同じ問題なんですねー。科目によってオリジナル問題あったりで違うんですねびっくり
同日模試やっているのは東進と河合塾(自宅受験)だそうです。


しばらくは共テ模試も無料なので時間ある時は難易度感じたり実力知るためにも英語も一度チャレンジしてみようかと話してます。