11月にあった駿台つみましたもやもや




すんだい。つんだい。」byポン太




11月は特に忙しかった様子でした。

学校行事に部活の大会に中間テスト。

丸一日お休みになる日がありませんでした。




祝日の日が唯一、午前中練習試合からの午後オフ。遊びに行くよねー。ボーリング行って帰りも遅くなり母は嫌な予感しましたよ。




しかもなるべく沢山ボール投げたいから4人で行ったのにわざわざ2レーンに別れて6ゲームしたらしいです。疲れてたし絶対体調崩すよなと魂が抜ける






すぐ週末。部活の大会→駿台模試→塾の授業と盛りだくさんでした。駿台受け始めてから鼻水が止まらなくなりどんどん体調悪化。でもお昼は大好きな丸亀うどん食べるために小雨降る中出かけたそうです。。。傘も忘れたのに塾の授業受けて迎えに行ったら寒気がすると。助手席で搬送スタイルで帰り発熱。ネガティブ




もう色々つっこみどころ満載です真顔

何やってるんだろう。笑




なかなか自分の体調管理まではまだまだ出来ないもんだなぁと思いました。







で、忘れた頃に返却ありました。(いつも返却遅めです)前回は大分良かったので前回に比べて三科で11ポイント下降。いつもに比べると大体5ポイント下降でした。思ったよりは下げ止まりましたタラー

体調良い時に比べると各教科どれも大体普段より5ポイント位の低下でした。





「この時体調悪かったんだっけ?(もうすでに忘れてる?!)悪い理由あって良かったわぁ〜ほんわか」と言っておりました。良くも悪くも直ぐに忘れてしまうんですねー苦笑。




大掃除🧹


そろそろ大掃除の時期ですね。

このところ、息子の部屋はカオスです笑い泣き



①教科書やテキスト

②プリント類

机の上に散乱、床に直置きで中々片付いていません。




そこでこちら追加で購入してみました。↓↓






ネットでお勧めされていたレターラック。プリント類は多分もう使わないけど、直ぐには捨てたく無いプリントもあるそうで、こちらに収納して一杯になれば整理する様にしてみました。





テキストや教科書は部屋に造り付けの棚があって大半はそこに収納していましたが、机から一二歩離れているので面倒なんでしょうねー。その間の床に直置きされてました。あと一歩!惜しい。。笑。こちらは机の上に置く本立てを追加して歩かないでも片付けられるようにしてみました。




ついでに、クリアファイルもボロボロになっていたので新調しました。いつもパンパンに入ってるなぁと思っていて、学校からのお知らせ出してくる時も探すの大変そうです。嵩張るかもしれないけどドキュメントファイルの方が使いやすいかなと思って変えて買ってみました。学校も塾もプリント多いですよね。





これで片付く仕組みになれば良いんでねー。しばらく様子みます。