∂にがい米

シルバーナ・マンガーノ

 

 

                

 

にがい米 [DVD] にがい米 [DVD]
3,947円
楽天

 

https://www.imdb.com/name/nm0542146/

 

∂戦後イタリアのネオリアリズモを代表する傑作。ポー川流域の水田地帯で働く出稼ぎの女性たちが搾取され、不当労働に喘ぎながらも、逞しく生き抜く姿がドキュメンタリータッチで描かれる。男女4人(シルヴァーナ・マンガーノ、ドリス・ダウリング、ヴィットリオ・ガスマン、ラフ・ヴァローネ)が絡む愛憎劇もこの映画の重要な核となっていて、ハリウッド風フィルム・ノワールの雰囲気もある。
何百人もの女性たちが汽車やトラックに乗り込み、水田で働くシーンにまず目が釘付け。彼女たちの肢体から発散する凄まじいエネルギーは、敗戦国イタリアが荒廃から復興へと歩み出す強い意志を感じさせる。その象徴が当時18歳のシルヴァーナ・マンガーノ。ゴージャスな肉体とむせかえるような官能美。胸の隆起も露わに、太腿をむき出しにして水田に立つカットはあまりにも有名。黒々とした腋毛、肢体をくねらせ男を挑発するダンス、太腿も露わにベッドに横たわっての読書、さらに土砂降りの雨の中でヴィットリオ・ガスマンに鞭で打たれるシーンなど、監督ジュゼッペ・デ・サンティスの斬新な映像は1949年当時の観客にとってショッキングだったに違いない。モノクロ作品なのにカラーを感じさせるカメラも素晴らしい。
従来の日本版DVDは画像が悪く、この傑作を堪能できなかった。それだけに今回のブルーレイ化は素直に嬉しい。米国クライテリオン版ブルーレイ(英語字幕のみ)は目にも鮮やかなモノクロ映像で素晴らしい修復!

 

∂ポー川

ポー川(Po)は、イタリア北部を横断している、イタリア国内で最も長いである。アルプス山脈などに源流を持ち、ロンバルディア平原ポー平原を流れ、アドリア海に注ぐ。総延長は650kmを超える。その水はポー川流域にヨーロッパ有数の農産地域を作っている。下流域では、米作が盛んなことで有名である。

 

∂データ

内容(「Oricon」データベースより)

警官に追われて水田地帯に紛れ込んだ一人の女。そこで田植えをする女と争いが起こる。さらに2人の男を巻き込み、物語は悲劇になっていく…。社会派監督ジュゼッペ・デ・サンティスが手掛けたリアリズム映画。