∂タイタニック号の事故

 

∂タイタニック号沈没事故(タイタニックごうちんぼつじこ)とは、1912年4月14日の夜から4月15日の朝にかけて、イギリスサウサンプトンからアメリカ合衆国ニューヨーク行きの処女航海中の4日目に、北大西洋で起きた。当時世界最大の客船であったタイタニックは、1912年4月14日の23時40分(事故現場時間)に氷山に衝突した時には2,224人を乗せていた。事故が起きてから2時間40分後の翌4月15日の2時20分に沈没し、1,513人が亡くなった。これは1912年当時、海難事故 の最大死者数であった。

 

∂タイタニック号沈没

Painting of a ship sinking by the bow, with people rowing a lifeboat in the foreground and other people in the water. Icebergs are visible in the background
 @https://www.encyclopedia-titanica.org/

Untergang der Titanic ("タイタニック号沈没")
ウィリー・ストーワー, 1912

日付 1912年4月15日(107年前)
時刻 23:40 – 02:20
場所 大西洋
原因 氷山との衝突 1912年4月14日
関係者

主要人物

結果
  • 1,490 から 1,635 人死亡
  • 航海の安全性の改善
  • 文化的な影響

 

タイタニック

RMS Titanic 3.jpg

タイタニック号

基本情報
船種 客船オーシャン・ライナー
クラス オリンピック級客船
船籍 イギリスの旗 イギリス
運用者 ホワイト・スター・ライン
母港 リヴァプール
経歴
起工 1909年3月31日
進水 1911年5月31日
竣工 1912年3月31日
処女航海 1912年4月10日
最後 1912年4月15日に沈没
要目
総トン数 46,328トン
全長 269.1 m
全幅 28.2 m
高さ 53 m
喫水 10.5 m
ボイラー スコッチ式ボイラー24基/補助5基
主機関 レシプロ4気筒エンジン2基
蒸気タービン1基、50,000hp (37 MW)
推進器 混成3軸、3枚羽スクリュー推進
速力 23ノット (42.6 km/h)
旅客定員 1等旅客 833人
2等旅客 614人
3等旅客1006人
乗組員 899人