地方×国政策研究会のリモート研修がありました。

毎年この時期に補正関係の事をやって頂いてます。

 

2020年度地方財政対策・2019年度の補正予算nituite

 

   講師 総務省、財務省職員

 

 地方財政計画は、地方交付税法第7条の規定に基づき作成される地方団体の歳入、歳出総額の見込額に関する書類であり、国会に提出するとともに、一般に公表するものである。

令和2年度地方財政計画、一般財源総額について前年度を0.7兆円上回る63.4兆円を確保するとともに交付団体ベースでは、前年度を1.1兆円上回る61.8兆円を確保。

地方交付税総額について前年度を0.4兆円上回る16.6兆円を確保するとともに臨時財政対策債を前年度から抑制。

地方法人課税の偏在是正措置による財源を活用して、地方団体が地域社会の維持・再生に向けた幅広い施策に自主的・主体的に取り組むため、新たに地域社会再生事業費を0.4兆円計上している。

防災・減災対策の推進として、地方団体が単独事業として河川の泥を除く作業推進するため、新たに地域社会再生事業費を0.4兆円計上。

災害防止、国土保全機能強化などの観点から、森林整備を一層推進するため、公庫債権金利変動準備金を5年間で2300億円活用し、令和2年度は森林環境譲与税を400億円確保。

前年度200億円から倍増している。特別会計借入金を200億円償還。

 都道府県等が技術職員の倍増を図り、技術職員不足の市町村を支援するとともに、大規模災害時の中長期派遣要員を確保するための経費に対して地方財政措置。

 まち・ひと・しごと創生事業費の確保について、第二期の戦略に向け、1兆円を確保。

社会保障の充実分の事業費2兆7111億円、社会保障4経費に係る公経済負担増分の事業費6045億円。人づくり革命に係る事業費1兆5857億円。

 次世代型行政サービスの推進として、society5.0の実現に向けて、その基盤となるインフラである光ファイバ等の全国的な整備及び高度化を推進するため地方財政措置を拡充するとともに、条件不利地域において地域課題の解決を図るため、5G等の先端的な情報通信技術の導入に要する経費に対して地方財政措置を講ずる。

 地域医療構想の更なる推進に向け、過疎化等で経営条件の厳しい地域における二次救急や災害時等の拠点となる中核的な公立病院について、その機能を維持するための繰り出しに対して地方財政措置を拡充するとともに、周産期医療、小児医療など特に公立病院が役割を果たすことが期待される分野について地方財政措置を拡充。

 

(所感)

コロナウィルスが流行する前の予算編成の時点で、国の財政事情で想定より、収入が少ないこととなっており、更に赤字財政が大きくなることが予想されます。

現状、国の予算がそのまま地方の方に補助といった形で降りてくるので、国の補正予算や来年度予算はとても重要で、地方議員も毎年確認することが必要であると感じました。