レポート課題があり行っておりました。
テーマは「日本」で今の現状についての考えを提出を行います。
本日は、少し長文になります・・・・
国債の額は1000兆円を抱え毎年利子だけでも10兆円を支払っている状況にあります。まさに漬けをまわす政治で、負債が負債を産み景気も悪くなる一方です。結果的に就職も出来なく、子供たちに希望もない、経済苦に家庭崩壊、離婚、犯罪も増えています。
基本的には、景気が良くないと政策に回す財源もなく世の中が悪くなっていく一方です。この負のスパイラルをどう乗り越えるかは、まさに政治の仕事であると考えます。
今中国の景気もかげりを見せ始め、近年莫大な資金投資をしてきた軍備を利用する方針が感じ取れます。尖閣諸島のみならず空の航空圏も毎日侵されております。今までにない日本の危機である事を伺いました。
また地方においても何をするにも規制が邪魔をして実行できない事が山のようにあります。今までやってきた法律、条例の緩和で経済活性に繋がる事も多いように感じます。
潤沢な財源があれば必要もありませんが、今の国の状況を考えた時は、無駄削減も考えていかないといけないと感じます。
どうしても必要な事業とそうでないものを線引きしていき、歳入の分だけ歳出に回すのが将来的に必要であると感じます。
地方自治体議員で、1年半まだまだ知識も経験も足りないと感じる事も多いですが、
希望のある世の中になる為に全力で取り組む所存です。