神奈川県の藤沢市は26日本日「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」構想に関する発表を行いました。

パナソニックが250億以上投資をしていると聞きました。企業が積極的に動くといい街が出来るとうらやましく感じます。


原発のエネルギー供給が不安定な中で春日井にもエコ、エネルギーを取り入れた開発、交通機関整備を行い活気付けれたらと強く感じます。


スマートタウンはパナソニックが自社藤沢工場跡地に計画中のスマートタウン・プロジェクトで、2013年度に1,000世帯規模の街びらきを目指す。同プロジェクトでは、太陽光発電システムと家庭用蓄電池をすべての住宅・施設・公共ゾーンなど街区全体に初めから標準装備。

プロジェクトコンセプト

①「開発・分譲後のエコで快適なくらしやサービスを起点としたマスタープラニング」

「街区全体でのインフラ・設備の最適設計・導入による『最初からつながる街』」

「スマートタウンならではの次世代のくらしを実現するサービスのモデル作り 」の3つの柱で構成される

藤沢が関東のモデルとして着工しますが、


中部を春日井でやってもらえないか?または違う地区での構想があるか?


企業に視察とご意見伺いに行ってこようと思います。


少し時間がかかってしまいそうですが、またご報告させて頂きます。