犬と一緒に笑って

幸せになりたいあなたに向けて・・・

毎日のごはんや、からだのことなど

犬の健康ケアについて情報発信準備中

そして

犬と一緒に食べられる

おやつの簡単レシピや

犬と介護と私

笑顔のための3つの法則なども

お伝えしていきます
 

 

 

こんにちは

 

10歳からでも始められる犬の健康ケア

犬と私のウェルネスラボ ~for smile life♪~

中島薫子です

 


 

もうすぐ春だというこの時期に

雨が降り続き、天気も心も晴れない2月の終わり

 

温暖な静岡では、

菜の花と河津桜のコラボレーションが美しい時期なので

満開の河津桜を散らしてしまう長雨が

少しばかり恨めしくも感じられます

 

 

思い切りお散歩が出来ないことで

ストレスが溜まっているわんこもいるかもしれませんね

加えて季節の変わり目でもあり

狂犬病予防接種の案内が届き始めたりと

体調管理にも気が抜けません

 

こんな時はデトックスについて語りたいところなのですが

気圧が低下することで

体調ばかりか、気分まで下がる感じしませんか?

 

体調がすぐれないときや、やる気が出ないときには

一緒にゴロゴロしながら

やさしく体を撫でてあげたり、隣でお昼寝するのも

幸せな時間ではないでしょうか照れ

 

そうそう・・・

気圧の変化と頭痛の関連が確認できるアプリがあるそうです

「頭痛ーる」

気圧の影響は犬にも関係があると聞きますし、

色んなアプリがあるとは思いますが

もし気になる方は検索してみてね

 

 

そして

雨続きで運動不足になりがちな時は

おやつも体に優しいものをラブラブ

茹でた春野菜は

①デトックス効果あり

②水分も吸収できる

③太る心配も少ない

の、一石三鳥!!

 

 

ブロッコリーやカリフラワー

菜の花、そら豆、かぶ、キャベツなどは

割と身近で手に入れらえる野菜ですよね

 

変わった春野菜に出会って

この野菜、犬が食べても大丈夫かな?

うちの子、疾患があるから不安だなアセアセ

そんな心配があった場合は

「〇〇〇(←野菜の名前)犬食べられる」と

検索してみるとたくさんの情報、見つかります


 
3月は
デトックスについて
また災害時についても書きたいなと思っていますおねがい
 
マイペースな記事になっておりますが
どうぞ今後もお付き合いくださいね

 

 

 

Have a smile life!