都七福神巡り2日目






京都駅近くに用事があるので


その後の巡礼




毘沙門天:東寺 


世界遺産の東寺

正式名称は教王護国寺













都七福神巡り3日目


寿老神:革堂行願寺 


天台宗の寺院霊麀山行願寺
西国三十三所観音霊場の第十九番札所










次に向かった所。




ゑびす神:京都ゑびす神社 


都七福神で唯一の神社
大阪・今宮戎神社
兵庫・西宮神社と並んで
日本三大えびすの一つ






本殿正面でお参りした後
左側に回るとえびっさんがおられ
こちらからもお参りします





本殿前の鳥居にあるえべっさんに
お金を投げ入れ
商売繁盛をお祈りしました




そして最後は




弁財天:六波羅蜜寺 


醍醐天皇第二皇子光勝空也上人
により開創
西国三十三所観音霊場第17番札所





福寿弁財天



七つの寺社を3日に分け巡礼

御朱印をいただきました





幸福が訪れます様に お願い