続 幸せになる勇気 | こどものための花道ブログ(o^^o)

こどものための花道ブログ(o^^o)

新米小学校教師ハナミチのブログ


こんにちは!
ハナミチです!

うさぎ。



もし、イラっとした人たちが、
ごめんなさい。


妹たちとです!

ラムとさゆ

さゆさんがこの前4歳になりました。
おめでとう!

一応知らない人のために、
ハナミチは4人兄弟の長男で、
2個下の妹 ラム
6個下の弟 ポッポ
21個下の妹 さゆ
がいます。

さゆがスノーにハマってて、
うさぎになりたい!
とか、
クマになってクッキー食べたい!
とか、

そのうちティックトックとか
やりだすんじゃないか?

兄弟の仲はすごく良くて、
いつも助かってます。ありがとう。


これも、愛のタスク。



一番やっかいな、愛のタスク。
実はすぐそばにあるのかも知れません。

そばに感じない人、
それでもよく分からない人は、




アドラーいわく

あなたが幸せになる勇気が、
足りていないのでしょう。

だそうです。


聖書の中の「隣人愛」という考え方。
新約聖書、マタイ伝22章39節にある、
「汝、隣人を愛せよ。」
って言葉。

あれには、大事な部分が抜けていて、
本来は、

「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ。」

なのだそうです。


つまり、


自分の事を心から
愛せなかったら、
他人も心から
愛せない。



うん。本当にそうだと思います。

スティーブン・コビーの
「七つの習慣」の中にある

インサイドアウトという考え方にも似ていますね。



まずは、自分から変わらなきゃ。
自分から愛さなきゃ。
自分が幸せにならなきゃ。


自分が幸せになって、
自分を愛して、
そしたら初めて、他人も愛せる。





そんな事を考えていたら、
大学時代にちょっとだけ習った先生の話しを思い出しました。

子供たちの幸せな人生のために何ができるか?

あの講義、感動したんだよなぁ。。
ふと、思い出した。

杉田洋 先生。
特別活動のすごい先生だったんですね。

今、勤務している学校で、
その先生のファン?の先生がいて、
本にサインをもらっていました。笑






教育は愛、教育は実践


なんか、すごい。



子供たちは、
愛はもう、
もっていると思います。

だって、みんな小さい頃思い出して!!


あとは、愛の実践だと思います。

愛の伝え合い。
これがないから、教室が荒れる。。

力や、テクニックで押さえつける。。



愛の実践

これは、もっともっと
感じて、勉強して、練りこんで、
 
そして、子供たちに
幸せになる勇気を与えていければと思います。


今日はこの辺で( ^ω^ )