前回の更新から・・・・ はや!! 1週間!!!


その間 おいらは 何をしていたか というと、、、、


ここは 音楽ブログなので 音楽関係のことで 書くと、、、、





9月7日


 

浜田麻里さんのコンサート でした!!
日本フィルハーモニー交響楽団 との コラボ 
フルオーケストラの演奏で 浜田麻里さんが あの名曲を歌う  という企画!!


実は このコンサート 発売当初 おいらは 知らなくて・・・汗!!
気づいた時は ファン倶楽部発売終了・・・・ 一般で 手に入れたチケット!!!

そして、、、 その翌週
9月14日は・・・・



ライフパスファインダー って 何のことか わからないですよね!!

要は 音楽芝居 ・・・ 決して ミュージカルでは ないのだ!!!
お芝居の合間に 生演奏のロックを 役者が 歌う。。。。。 
そんな 芝居!!


これは おいら 直前まで 忘れてまして・・・ダハハハハ!!
・・・というのも 演奏者に 陰陽座のサポートドラム 土橋誠氏が 参加されるとのことで、
まぁ 嫁が ハマっている関係で おいらは そのーーー 付き合いで 観に行った。。。



さてさて これらの感想は・・・・ 別ブログ 孫六回想録 を 見ていただくとして、、、


年内のライブ観戦は、、、 12月 陰陽座ツアー最終日 バクチクの 29日 武道館(但し これは 毎年恒例なんだけど 今だ 発表は ない)

そして 12月6日 原淳さん ライブ 。。。 と、、、、
原淳さんライブ翌日 7日は 陰陽座のライブ なんだが、、、・・・・

となると 岐阜へは 車では 難しいですね!!!
新幹線だと 経費が・・・・ と、、、、



さてさて 嫁に なんと 言おうか・・・ と、、、 考えていたら・・・
早乙女○(嫁がハマってる)のディナーショー が 12月15日に あるそうな??

ラッキー!!! 嫁は そっちに 気を引かれている 
しかも 高そーー(デイナーショーだからね!)

ドサクサ に 岐阜へ 一人で
行けそうな予感(大笑)!!! 新幹線代金が 高いとは いわせない(笑)!

ダハハハハ!!!!!

まあね! 限られた予算で 夫婦で どう分配して ライブ&芝居 観るか???
なんて ことは わが家では してないんだけど・・・・・

とりあえず 旦那として バランス は 考えて ライブ 行ってまする!!!
但し 伊藤蘭さんと原淳さんは 別格 と 嫁には伝えてある。。。。
同様に 嫁は 早乙女太一 が 別格だそうで、、

って 太一 の方が 断然 年間舞台数 多いんですけど・・・・ダハ!!!






さて 今日の記事 です!!!


前回 ゴンタの記事 書きましたが、、、、
その際 紹介した 最後のクリスマス’83 

これ みなさん ワムのラストクリスマス という曲のタイトル おいらが パクった と 思うでしょ!!


違うんですよねぇ~~!!!
最後のクリスマス は 元々1982年 作った曲

そして ワムの ラストクリスマスは・・・・1984年に リリース された曲です!!


つまり おいらの方が 2年も前 なのだ!!!(笑)!!!!





と 軽く自慢しておいて(何が自慢か わかりませんが ・・・笑)

実は この おいらの最後のクリスマス’83 は 1983年に コンサートで 歌っています!!!

1983年11月19日 です。。。。。



そして この曲を 歌った 3日後、、、、





おいら 孫六は 当時 付き合っていた彼女 に フラれました。。。。


その衝撃は・・・・ で、、 思わず 1曲 作ってしまった(笑)!!


それが 



「おやすみ」  オリジナル Capo2
G  Em     Am  B7 Em     Am
突然の別れことばに 声が遠くなる 思わず握りしめた受話器
G   Am    B7   Em
車の音にかき消され 何も聞こえない
G   Em   Am  B7   Em   Am
小さくつぶやいた あんたのさよなら 好きな人がいたんだね
G   Am    B7    Em
まさか あんたから 聞くとは思わなかった
Am      B7    Em   Em       G
初めてだね お互いこんなにマジなのは 「いつものように おどけて話してくれよ」
D7    G      Am      E7
その言葉は ふるえていた 「さむそうね」なんて・・・
F   G      Am  G
寒くてふるえているんじゃない バカ! 
G    Am B7      Em
最後の最後まで ピエロだったよ 俺は・・

G    Em       Am  B7  Em     Am
3日前 俺たちのコンサート 終わったばかり ステージで歌った 別れ歌
G   Am     B7   Em
まさか 自分のための 歌になるなんて
G Em Am    B7 Em   Am   
皮肉だね もう会えないのか 最後の最後になって 
G   Am   B7    Em
初めて 2人の  心が触れ合った
Am      B7  Em   Em     G
精一杯 強がり云わせてくれよ   そうでないと 涙がこぼれちまう
D7    G     Am     E7
お互い気取りすぎたね  今になって思えば・・・
F   G    Am  G
「もう10時を過ぎたよ  早く帰りなよ」
G    Am B7      Em
「おやすみ」そして Good bye Forever


どど~ん と ギターコード付きで、、、、


この曲 おいらにしては 珍しく・・・
歌詞と曲 ほぼ同時進行で 作りました(通常 歌詞に メロディーをつける)!!

もう もろ 当時の感情のまま 


今 流行りの アリのままで・・・・ って な!(笑)!!!


別れ話の電話・・・・
そのままを 歌詞 に・・・・
なので 「さむそうね」 とか 「もう10時を過ぎたよ 早く帰りなよ」 は まんま 会話にあった言葉 だし、、、
最後、、、 電話を切るときの 言葉 は、、、、

「おやすみ」

だった。。。。。   ・・・・遠い目・・・・・・




もう 名前も 顔も 思い出せませんが、、、、、


夏目雅子さんに 似ていた と 思っているのは、、、、

想い出を 美化 しているから でしょうか(笑)!!!!



この曲も 30年前 ライブで 演奏予定だった曲 です!!

では 30年前の音源




そして 孫ロックで





めちゃくちゃ 強がりな 歌詞 ですよね!!(笑)!!!
この曲 多分 2時間もかからなくて 作ったと 思う。。。。。。


そうそう!! その彼女 家が厳しく たしか 門限が 午後8時だったと思った。。
それが 10時前に 公衆電話から 掛かってきたので、、、
「もう10時を過ぎたよ 早く帰りなよ」 と 云った記憶が ある。。。。。


こうして 歌に残しておくと、、、 30年たっても 当時の記憶は 鮮明ですな(笑)!!