本日の経済指標は、

 

18:00 ユーロ圏消費者物価指数速報

21:30 米個人所得・支出

22:45 米シカゴ購買部協会景気指数

 

などです

 

コロナ後、テレワークは結局「無かったこと」になるのか――第一人者に直撃 (1/3)

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2005/28/news035.html

 

 

緊急事態宣言解除後の月末ということで、、

仕事で行き交う人波が、今日はだいぶ増えたような気がしました

 

今後、テレワーク、リモートワークの転換が進むのか?

定着するのか?

 

あちこちで議論されているようですが、、

 

生産性があがるか、あがらないかに関して言うなら

誰もいない家で働くというのはやっぱり、不利は否めないと思います

 

COVID19についてならば、

ワクチン開発も楽観視されているようですので

 

安心して感染できるならテレワークはいらない、、

ということになるのかもしれません

 

ビル・ゲイツさんたちがワクチンで人を支配する陰謀論も囁かれていますがww

それが実現するには一回、ワクチンがヒーローになる必要があります

 

裏の人たちはどんなシナリオを書いているのでしょうね

 

 

さて、本日の各通貨の環境認識です

 

 

GBPJPY

132.400付近での推移が続いている

まだ方向感は出ていない

 

GBPUSD

リトレースメント50.00まで戻ってきている

レンジ的な推移から上辺ブレイクを伺う動きになっている

 

USDJPY

横ばいが続いていたが、今日は下落中

ダウントレンドになったわけではない

 

EURJPY

上昇が続いていたが、今日は戻している

高値安値を切り上げ続けている

 

EURUSD

押し目がないまま上昇し続けている

方向性は明確だが、乗りにくい

 

AUDJPY

上向きチャネルの下値が狭まっている

72.000をうわ抜けられるか

一旦もどすか

 

AUDUSD

上向きチャネルだが上辺が押さえられている

抜けられず下落する可能性もある

 

NZDJPY

レンジ上辺をブレイク後、67.000で横ばい

おいそれと売れないし、買えない

 

NZDUSD

やはりレンジ上辺をブレイク後、横ばいになっている

攻めにくい

 

 

ユーロドルのトレードアイデア

 

 

 

 

今日は月末で週末なので、基本はやらないつもりですが、、

ユーロドルを見ておきます

 

ユーロドルの上昇ペースが早いですね、、

昨日は、ピボットで手仕舞いして、その後、なかなか乗れずにいます

 

現在、フィボナッチエクスパンションの100%に当たったところ

1.11000です

 

さすがにそろそろ押し目らしい押し目がつくのではと思うのですが、、

 

下方向の場所は、1.10543 のピボット

まだ本日、一度もタッチしていません

 

ということで、押し目買いのプラン

Entry 1.10600

SL 1.10200

TP 1.11200

 

このまま上に言ったとしても押し目を待つということで、、