4日目


明け方もカロナール。


朝ごはん



もはや豆腐の味噌汁。

牛乳はストロー吸えないので押して出てくる分をすすりのみ。


朝の看護師さんが辛くて寝られないことを先生に話してくれて、頓服のカロナール3錠飲んでいいことに。

診察でも特に指摘なく、順調とのこと。

微熱や鼻の通りはまあ、こんなもんって感じで私が特別長引いてるわけでもないようです。




お昼ご飯



魚をほぐしておかゆにいれたけどのみこみにくいのであまり食べられず。かまぼこもおなじく。




朝の入院病棟の診察と別で口腔外科の診察!


ゴムかけを自分でやるために、かけるところ以外のフックを削ってもらいました!


まだまだ鼻が詰まっていて口呼吸&喉の腫れのため、削るときに息ができず、、


ちょこっとだけフックの先が残っているところもあるけど怪我するような角度でもないのでそのままに。


一番内側のかけられるところにゴム掛けを毎食後します。




ワニのピックに引っかけて口の中で作業するのですが、よだれがすごい。

タオル敷いて手をびちょびちょにしながらなんとか。


一応口を少し広げた指の先でゴムを引っ掛けるとやりやすいって教えてもらったのですがとはいえなかなか、、

持っていた鏡が小さすぎたのもあるかも。



夕方、CTとレントゲンも撮影しました。


術前のときのようになにか噛んだりはせず、普通に。


ただ口が閉じないので、、

口を閉じて奥歯噛んで下さーいって言われたもののどちらもできていない。


それでよかったのかは不明。

再撮影とか言われてないからいいのかなぁ。





 5日目

朝ごはん



鮭がパサっとしててのみこみにくい


朝の診察で今日退院してもいいけどと言われビビる。

家帰ると子供もいるしゆっくりできるうちにゆっくりして回復したかったので当初の予定通り明日まで入院することに。


お昼ごはん




クリーム煮というかシチュー?

じゃがいもと汁気だけ食べました!

マンゴープリンとヨーグルト美味しかった🥭


術後5日目ともなると回復してきてて、日中寝て回復する!ていう時間減ってきました。


相変わらず三食後の痛み止めは飲みますがとんぷくのカロナール飲んでもつらい、てほどにはならず。


夜ご飯




大根案外硬いし

魚も揚げてたのでたべにくい、、

茶碗蒸しも卵液部分のみ🍚



夜、まばたきすると瞼に違和感があって見たらめちゃくちゃ腫れてて、、

無意識にくちびるの薬塗った手で擦って目に入ったのかな、と。


看護師さんにも伝えて。


口に使えるやつだから瞼に塗ってどうとかはないとおもうんだけど、でも腫れてるね、、

くらいで緊急性なさそうだったので様子見。


特に何か検査などもなかったので最終日ゆっくり過ごしました花


 6日目(退院)


朝ごはん



急に普通のご飯でびっくり。


食べられるわけもないのでお行儀悪いの承知で汁物にいれてお米流し込みました



瞼ですが朝の看護師さんにも腫れてるね、と言われたので朝の診察で相談。

とりあえず様子見で悪化するようなら皮膚科にって感じでした。


結果的に1週間くらいで引きました!

それまでは自分が気になるだけからと思ったら、目どうした?と変化にめざとくない父に聞かれるくらいだったので腫れてたと思います👀


朝診察して、次の受診までの痛み止めを多めに処方してもらって退院👋


お会計は次回の外来のときにということで、事務の方から概算だけもらって帰宅しました!


まだ鼻も血でふさがってるし、顔もパンパンだしでマスクが苦しかったです、、

新幹線で帰るので外すわけにもいかず。


帰宅したら人見知りしない息子(初めての人に抱かれたりしても泣いたことない)に泣かれました!

私もこそっと泣きました!


移動で疲れたのもあって早めの就寝。

息子も近寄ってくれないので夫にお任せしてひとりで布団敷いて寝ました泣き笑い

(息子と夫はベッド)


抱っこしたら顎危ないなー寝かしつけとかも不安だなーと心配してたのに夫にべったりだったので心配なく過ごせました。かなしい。