
本文はここから
日本国外の虹の色の認識は6色だったり5色だったり、3色だったり。
日本国外の虹の色の認識は6色だったり5色だったり、3色だったり。
国内は大抵”七色の虹”と言われる通り、
7色で認識されてることがほとんどらしい!
7色は地域によっても違うみたいだけども、
私の知ってる虹の七色のパターンもいくつかあります。
たぶん、私の知ってる中で昔からの組み合わせっぽいのが
赤
だいだい
黄色
緑
青
藍色
紫
どうですかね?
他にも
「赤・オレンジ・黄色・黄緑・緑・水色・青」
「赤・オレンジ・黄色・緑・青・紫・ピンク」
とか色々ありますね。
私は虹を表現する時、
状況や色合いによって、色のチョイスも数も変える。
色なんて、人によって見え方も感じ方も違うから
色の使い方にルールはあっても
どれが正解ってことはない。
それが楽しいよねー☆
All About 「暮らしの歳時記」 雨が降るぞ~アマガエル vs 気象庁
All About 「暮らしの歳時記」 涼しげな人になる3つのポイント