またもや鼻水で起床…
この調子で寝不足生活がしばらく続くのかー
しんどい…
連投ですが…
4月2日おと君が2歳になりました
無事に大きくなってくれてとても嬉しいです。
周りの人達にたくさん支えてもらいながらの子育てに感謝感謝だなぁと感じています。
あと半年後にお兄ちゃんなるなんて未だに信じられない
まだまだ赤ちゃん…
なのに下が生まれたら一気にお兄ちゃんに見えるんだろうなぁ
なんだか寂しい
ケーキは前日にスポンジを焼き、ヨーグルトから水切りをしてフルーツたっぷりケーキに
甘さ控えめのスポンジにしたから膨らみがイマイチ…
一応2段にして真ん中にもバナナとりんごを入れ高さを出しました。
結構なボリュームだったけどペロリ
当日はこんな感じでお祝いをしました
「何歳?」…と聞くと
「なんさい」…と言うのが可愛くて何回も聞きました
最後に、おと君の最近の様子を…
生活リズム
5:30〜6:30 …起床
7:00〜7:30 …朝食
〜10:00 …姉達と遊ぶ、送迎、テレビ
10:00〜12:00…公園、昼食
13:00〜15:00…午睡
15:00〜16:00…おやつ、迎え
16:00〜18:00…習い事送迎、遊び、テレビ
18:00〜19:00…夕飯
19:00〜19:30…風呂
20:30〜21:30…はみがき、絵本、就寝
日によって違いますが、大体こんな毎日
公園にはお弁当必須。
車で寝かすのが1番楽ちんなので。
ご飯食べさせてからの車ねんね
あと1年もしたらお昼寝しなくなるのかぁ…
保育園通ってもらおうかなぁ
性格
・基本的に穏やか
・のんびりしてる
・甘えん坊
癒し系男子です
母は毎日癒されてます…
ねねちゃんと性格似てるかも。
顔もそっくり
食事
離乳食ではなんでも良く食べて量もすごかったけど、ここ最近は偏食太郎に…
野菜系はじゃがいも、さつまいも、ブロッコリー、トマト意外は進んで食べず
細かく刻んで分からなくすれば食べてくれる感じに
唯一「キャベツのゆかり和え」はよーく食べてくれるので高頻度で出してます
肉系もイマイチかなぁ
ハンバーグみたいなのは食べるけど、唐揚げは食べず。
でもまぁのんびりとね!
そのうち食べるようになるし
おやつはまだまだ赤ちゃんせんべい愛用してます(さすがにそろそろ限界かも)
よくあげるのは市販のものだと
・アンパンマンのかりんとう
・アンパンマンのせんべい
・1歳からのクッキー、せんべい
・ボーロ
・果物
・無糖のヨーグルト
・プレーンコーンフレーク
手作りだと
・マカロニきな粉
・きな粉クッキー
・蒸しパン
・焼き芋
・フルーツ入りヨーグルト
よく食べるのでおにぎりあげることも。
チョコ、飴、ラムネ系は与えず…
解禁は3歳以降かな。
姉達が食べてても自分は食べれないと思ってるのか「はい、どうぞ」て言えててすごい
トイレ
最近はタイミングが合えばトイレでおしっこ成功することが増えてきました
寝起きが1番高確率で成功する。
おしっこできたらシールを貼るシートを活用中。
大好きなドラえもん達を新幹線に乗せられます
うんちする時は隠れることがしばしば…
「うんち出たよね?」と聞くと
「でたないよ!(出てない)」
「や、出てるだろ!」
「きゃーー!(なぜか逃げる!)」
こんなやりとり毎日してます。
一時期はウンチを手で触って
「うんちー」
…と見せにきてくれ、母大パニックになることがあったけどパタリとなくなりました
臭くて汚いって認識したかしら?笑
言葉
ここ1ヶ月でめきめきと喋るように。
2語文になりました
簡単な指示は理解して動いてくれます!
(ドア閉めて、〇〇とって、〇〇行こう…など)
知らない言葉を教えると
「〇〇〜?」
語尾上げて疑問系になるのが可愛い
今だけだろうな。
自分のことを「ぼく」と言うのもツボ
どこで「ぼく」を覚えたのー
言い間違い、代替言葉も可愛い
「ちがう」「ちばう」
「じじばば」「牛乳」
「出てない」「出たない」
「踏切」「かんかんかん」
牛乳は言葉が出始めた頃から「じじばば」
なんで「じじばば」なのか…
「じーじ、ばーばー?」と最初は言っていたので「牛乳ちょーだい」てことかなぁと思ってたんだけど、どうも牛乳単体のことらしい
これいつなくなるのかなぁ…
可愛いからしばらく言っててもらいたい
電車の名前も教えるとすぐ覚えてて驚きます。
「はやぶさ」
「こまち」
「かがやき」
「のぞみ」
「こだま」
「イーストアイ」
「ドクターイエロー」
「あそぼーい」
「山手線」
「あずさ」
「ブルーサン(ブルーサンダー)」
有名な車両は結構覚えたかも?
母は電車に全く興味なかったけど、図鑑で一緒にみるようになってからは新幹線とリゾートトレイン乗ってみたくなりました
好きなもの
・電車
・踏切
・猫
・てんとう虫
・ぬいぐるみ
・車(パトカー、救急車、トラック、消防車、ショベルカー)
・もこもこの毛布
好きな遊び
・猫ちゃんごっこ(いもちゃんと一緒に猫になりきる)
・カプセルプラレール
・レゴデュプロ
・三輪車(まだ漕げない。足でシャカシャカ)
・滑り台
・お砂遊び、水遊び
・てんとう虫の観察
・電車を見に行く
・まてまて追いかけてもらう
一人でじっくり遊ぶのも好きそう。
でも大人に追いかけてもらったりこちょこちょしたり…触れ合い遊びが1番嬉しそう
好きなテレビ
・ピタゴラスイッチ
・ドラえもん
・スポンジボブ
・ポケモン
アニメは完全に上の子達の影響。
お母さんといっしょ、いないないばぁ…あまり見ない
鬼滅の刃も一緒になって見てたから「うーーん」て感じだったけど…
上がいるとなかなか制限かけるの難しい。
つわりでしんどい時にYouTubeにお世話になったこともあったけど、YouTubeは子どもに見せるものじゃないなって改めて感じました。
大人もだけど見るのが止められなくなる
こんな感じかなぁ?
ぼくのおててもほっぺももちもちパンパンで
写真で見るだけでも癒される
たれパンダちゃんです
今年はどんな風に大きくなるか楽しみだね