13wに入り…
つわりも日によりますがかなり落ち着いてきました
寝不足、食べ過ぎると調子が悪化するので、そこだけ気を付けて生活しています…が。
ここ数日、息子が夜泣きするように…
2回は大騒ぎして起きます
そんな日は調子上がらず…
でも息子おと君は1歳11ヶ月で大人しくしてくれるはずもなく
暖かい日は毎日お弁当を持って公園へ出掛ける日々を送っています
ねねちゃんの春休みも17日からスタートし…
いもちゃんも25日から春休み。
悪阻の辛い時期と被らなくて良かったなと思うしかない
それにしても今年の花粉はしんどい
先日の検診で薬を頂いてきたけど
全然効かない…
いつも服用するアレグラよりも安心な薬らしいけど…
鼻水、くしゃみ、喉の痒み、目の痒み
飲んでない時と同じような症状が
飲まないよりはマシなんだろうけど…
早く花粉終われー
安眠したいー
外に洗濯物干したり布団干したいー
頭の良い方々、花粉症が治る薬を開発して下さい
…*.°○
おと君の時になかなか妊娠できなくて1年以上妊活していたので、今回の妊娠は本当に驚きでした。
「4人目ほしいねー」
…なんて夫とは話していました。
そんな中、ねねちゃんの登校しぶりが去年の11月頃からスタート
(また記録として違う記事に書きますが…)
完全に母子分離不安やないか
私自身もこの頃はしんどくて。
誰に相談しても結局私の育て方がいけなかったんじゃないかって子育てに自信が無くなり…
夫にもああしたらこうしたらと言われた時に
「何でそんなこと言うの!どうしたら良いのか分からないんだよー」
…と大号泣してしまったり
なんていうかすべて私のせいだって言われている気がして。
4人も子どもを育てるのは無理だな…と思っていた矢先の妊娠発覚でした。
育児に対して自信を失っていた時期だったので…
赤ちゃんがきてくれて嬉しい気持ちと
不安な気持ちとが入り混じったなんとも言えない心境でした。
今は学校の先生やスクールカウンセラーの方に相談しアドバイスを受けたりして、ねねちゃんも少し落ち着いてきたところで
私も気持ちも上向きになっているところです
赤ちゃんも週数通りにすくすく成長中
(つわりが落ち着いて私のお腹もスクスク成長中)
次の検診が待ち遠しい
赤ちゃんが生まれるまで心配は尽きないけど、やはり考えるのは産後のこと。
前回の出産後、退院してからの家事&育児がしんどくてフラフラ状態
(退院1週間後にコロナで1カ月自粛生活が始まり、上の子達が家にいたのもあったからかな…)
子ども達や主人、お義母さん達には負担になるかもしれないけど、今回は小学生組は家に残して退院後1週間は実家へ戻りたいなぁ…
産後すぐから2歳半になる息子を相手しながら赤ちゃんのお世話して家事なんてしたら死ぬかもしれない
産前産後3ヶ月は保育園が利用できるので預けようと思っていますが…
入園できるかどうか
あとは産後の家事代行を頼むか…
ファミリーサポーターをフル活用するか…
世の中には一人で産後を過ごしている方もたくさんいるので、甘えた考え方かもしれませんが…
自分を守るのに必死です。
だって私が中心に子育てしてるから
私の体が壊れたら困るから
産後の過ごし方って歳を取ると出るっていうし…
どんな風に体に症状が出るのか未知で怖い
まだ夫にはお願いしていませんが
きっとお願い聞いてくれるはず…
そろそろお母さんスイッチ入れて今日も一日がんばろー