
なぜ「渋皮煮」にしたかというと、うちの娘達…栗ご飯食べないんですよ



栗のボソボソ感が嫌なのか…
栗避けて食べますからね

この子達がどんな変身を遂げるのか…

3回目のアク抜き後…
すんごい色だな
(アク抜きできてるのか…⁇)
↓↓↓
水を入れ替えて砂糖を入れて煮ると
透き通った色

それっぽくなってきた

一晩冷蔵庫で保存して再び30分くらい煮る。
↓↓↓
煮詰めて完成…

半端ないけれど‼︎
味はバッチリでした



(子どもにあげる前にコーヒー牛乳をお供に味見…
)

甘過ぎず上品なお味に…

ペーストにしたのを生クリームと混ぜてロールケーキにしたら幸せ感じそう



それにしても手間のかかる作業…
渋皮煮ってこんなに手間がかかるものだったのね。
鬼皮むいてあったから良かったけど
筋を取るだけで30分くらいかかったし

これは…
もう作らないかも……
美味しいですけどね!!
完成品を美味しく頂戴するのが良いな笑
そういえば
子ども達の反応↓↓↓

この子達は…………



無理矢理(こらこら)口に入れてあげましょう



(やりませんでしたけどね。。)
栗のクリーム作って今度は食べさせてみます


