トイレトレーニングについて | 4人の子ども達との日々*みっくすサンド*゜

4人の子ども達との日々*みっくすサンド*゜

小5(ねねちゃん)
小3(いもちゃん)
4歳(おと君)
1歳(うとちゃん)
3人の女の子と1人の男の子との毎日♬

家族や子どもの記録、美味しかったお料理、おやつなど…
好きなことを好きなように書いています

うちの娘は小さい頃からよく喋る。


「よく喋るしオムツ外れるのも早いんじゃない?」

…とばぁばに言われ、春先(1歳4ヶ月頃)には補助便座を購入。



その頃、うんちしそうになると急いでズボンを脱がしてトイレへ連れて行くと、2回程うんち成功


「意外とすんなり取れるかな♪」


…なんて安易に考えてたけど、実際は甘くなく。


それ以降、うんちの時に連れて行くとうんちが出ずに不発で終わる(´・ω・`)


オムツは濡れてない&間隔も空いてるのに補助便座に座らせるもおしっこ出ない。



そうこうしているうちに、私の悪阻が始まりトイレトレーニングどころじゃなくなったからとりあえず中断…笑




2歳ちょっと前から、お風呂へ行くと必ず洗い場でおしっこをするようになり、笑いながら…


「出てる出てるー


…て言う。(今も言う。笑)



“おしっこ出る感覚”
…つかめた模様。

この前の木曜日にトイレでのおしっこ成功して、かーか大喜び



金曜日には…

寝起き
外行く前
帰宅後
午睡前
午睡後
就寝前

…とトイレへ連れて行くようにしたら、どの時間帯もヒットしたようでトイレでおしっこした


1日でオムツ汚れたの1回だけとか感動(*˘︶˘*).。.:*♡ 




しかも濡れたの分かったみたいで…

「ぬれたー‼︎」

…て教えてくれたし




すごい成長です(*^^*)❤︎
上手いことこういう時期の波に乗れて良かった


まだ「トイレ行きたーい」の段階ではないから「オムツ濡れて気持ち悪い」の感覚が掴めるようになると良いなー♪