①お母さんが食べた物がダイレクトにおっぱいへいく。(味とか、脂っぽさとか)
②アレルゲンと言われているものは、過剰摂取しないように
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/1822.gif)
赤ちゃんの腸には穴が開いてて、そこから成分を吸収しやすいみたい‼
赤ちゃんの顔が赤くなったりするのその影響らしい
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2534.gif)
★アレルゲンのあるもの★
・卵
・豆類
・乳製品
・小麦粉
・くるみ
・そばets…
③水分は1.5~2㍑摂る。
おっぱいで水分とられるから、血液ドロドロになるし、腎臓にも負担になっちゃうんだって(>_<)
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2534.gif)
④ご飯はお昼を1番充実させる。
⑤食べたい物は午前中に
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/1822.gif)
*おっぱいトラブルについて
①おっぱいが詰まったら、赤ちゃんによーくお願いして吸ってもらう。(白い栓みたいなのが取れるらしい‼)
②おっぱいに巨峰みたいなしこりができて熱が出たら乳腺炎。即病院へ行く‼
③おっぱいの張りを鎮めるためには、キャベツの葉っぱをおっぱいに貼り付けると良い。(なければ保冷剤をタオルにくるんで押さえておく。)
*体のこと
①ミトン、靴下は使わなくても大丈夫。
赤ちゃんは口で色んなものを舐めて、情報を得るみたい。その手始めが、手と足だから布を被せちゃうと感覚が伝わらなくなっちゃうんだって‼
②お臍が乾いたらベビーバスは卒業して普通のお風呂へ入れる
普通のお風呂に入れた方が発汗作用が良くなるみたい。
③スキンケア、日焼け止めはしなくても大丈夫。
余分なものを塗らない方が良いみたい
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/1822.gif)
④鼻の詰まりはこの時期独特のものだから、鼻吸い器はなくても良い。
*旦那さん
①子どもとの関係作りは今が1番大切。
お母さんはおっぱいあげたりするから、信頼関係が築かれていくけど、お父さんは自ら関わっていかないとそれができないんだと。
②お父さん特有の抱っこがある。
縦抱きができるようになったら、縦抱きにした顎の下に赤ちゃんの頭をくっつける。低い声が喉を通して聞こえてきて、それが心地良いんだとか
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/1822.gif)
*夫婦の関係について
常にハートがたくさん飛んでいる環境が、赤ちゃんにとっては1番居心地が良いみたい
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/rei--0709/4380424.gif)
「愛してるよー」
「いつもありがとう
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ma/mascka-lovey/4401423.gif)
「助かるわー
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ma/mascka-lovey/4401423.gif)
…こういう言葉の掛け合いだったり、いってきますのチューをするとか体の触れ合いが大事なんだとか(*^^*)♥
夫婦の関係、大切だよね
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ie/iemnu-08turn/4401415.gif)
…助産師さんからの話はこんな感じだったかな??
とにかくよく話してくれる人だったから、聞き取ることと覚えることに必死だったからなー
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2534.gif)
メモしとけば良かったな
![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/2534.gif)
育児を頑張っている方の参考になれば良いなー(*^^*)♫
※これがすべて正解ということで書いているわけではないので(*^^*)
「こういう考えもあるんだな」位な感じで見ていただければと思います
![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/1822.gif)