TC療法④-240 手術終わりました | 岡山 整理収納アドバイザー 小児科看護師 YOKO【余白】

岡山 整理収納アドバイザー 小児科看護師 YOKO【余白】

2001年築の2世帯住宅に7人(1階夫両親+2階夫婦+子供3人)で暮らしています。(娘と次男は県外1人暮らし)

・整理収納アドバイザー1級(ライフオーガナイザー 2級)
・小児科看護師です。

2022/5/9乳がんと診断されました。

こんばんは(^^)


岡山の整理収納アドバイザー・小児科看護師のYOKOと申します。


ご覧いただきありがとうございます。


こちらの記事も読んで下さってありがとうございますにっこり飛び出すハート

2023/08/15(火)

無事に手術を終え、元気にしています

ご心配をいただき本当にありがとうございましたニコニコ飛び出すハート


手術当日。

時系列にお伝えしてみまーす気づき←暇?


6:30までにこちらを飲み終える様にとの事で。

アルジネードウォーターはポカリみたいな感じ。

今日は手術後も絶食です。

これで1日分の食事代を請求されるのもったいないって思ってしまう小さい私です笑笑い


8:00過ぎ 紙パンツと手術着に着替えました。

手術用の紙パンツってこんなのです笑

8:20手術室へ歩いて行きましたにっこり気づき

手術着って、手術台に乗ったらすぐに脱げる様に、マジックテープやスナップボタンでとめてあるので、脱げないか?歩いていてパンツが見えてないか?ちょっとドキドキしますダッシュ


エレベーターで同じ術衣の人5人に出会いました気づき

仲間の様な気持ちになりました笑


手術台に自分で上がって横になると温かい綿毛布を掛けて下さって。とっても気持ちよくてリラックス出来ましたラブラブ


昨日、術前訪問で部屋に来て下さった麻酔科のM先生が、今日1発で血管確保をして下さったんですキラキラ

しかも20Gキラキラ神ですか?

もうこれだけで私は幸せですキラキラ

詰まらせない様に大切にしなくては気づき


その後は知らない間に寝ていて笑

知らない間に終わっていました〜笑


今回もパッと目覚めました。

主治医や麻酔科の先生、看護師さん方にお礼をお伝えしました。

1時間弱観察室で様子を見ていただき

13:00過ぎに自分の部屋に戻りました〜にっこり


部屋に戻る途中の廊下で通り過ぎながら5秒くらい夫と挨拶気づき

(前回の1年前の手術はコロナ禍で、手術であっても面会は一切禁止でした)

今回せっかく遠くから来てくれたのに5秒ダッシュ

(10分くらい会えると言われていました)

夫に申し訳なかったです泣泣泣

(個室なのでその後ビデオ通話しました)


18:00から飲水可。

ベッドをギャッジアップしてお茶を飲めましたにっこり


18:30頃主治医が来て下さって

「めちゃくちゃ頑張りましたよ〜!」ってにっこりキラキラ

・左の再建胸を小さくする

・垂れを戻して上げる

・胸の凹みに脂肪を足す

・ヘソの上のぽこっと出ている部分の脂肪を吸引

・ヘソを少し縦長に

という手術でした。

主治医に感謝ですキラキラ


そして、お盆休み真っ只中に手術をお願いしてしまい、医療従事者さんに感謝ですキラキラ


おしっこの管・左胸に管・右手背に点滴・両足には血栓予防の電動の着圧靴下みたいなの(レッグリフレみたいなの)が装着されています。

(そして左四十肩アセアセ


前回の乳房全摘+腹部自家組織同時再建と比べると圧倒的にラクです気づき

来週火曜日までゆっくりさせていただきます。


ご心配をいただき本当にありがとうございましたにっこり飛び出すハート