テレホンカード | 岡山 整理収納アドバイザー 小児科看護師 YOKO【余白】

岡山 整理収納アドバイザー 小児科看護師 YOKO【余白】

2001年築の2世帯住宅に7人(1階夫両親+2階夫婦+子供3人)で暮らしています。(娘と次男は県外1人暮らし)

・整理収納アドバイザー1級(ライフオーガナイザー 2級)
・小児科看護師です。

2022/5/9乳がんと診断されました。

おはようございます。

岡山の整理収納アドバイザー・看護師のYOKO(しろ)と申します。(o^^o)ご覧いただきありがとうございます。

家を片付けると、テレホンカードが出て来ませんか??片付けあるあるかな??

携帯電話が普及し、テレホンカードって、今は使わなくなりましたよね。

新品だと、元々は500円・1000円の価値があったモノだし、場所を取るモノでもないので、捨てるのは何だかもったいない。(^^;;

金券ショップやメルカリで売ろうかな?と思ったけど、かなりお安くなる様だし・・・

調べてみると、普段の電話代金に使えるそうなんです。ご存知でしたか??


新品のテレホンカードに限るそうです。
1枚あたり手数料が50円かかるそうです。

記載した書類と一緒にテレホンカードを郵送する様ですね。
面倒くさいけど、何枚かあるので、私もやってみようと思います。もしリクエストがあれば、また追記しますね。

{3BEB6F12-9099-4C9D-A1C3-A6A095F0A526}

お家を片付けようと思っている方、1人だとなかなか片付けが進まない方、お問い合わせくださいね。(o^^o)



おまけ↓

我が家には、オレンジカードもあります。
こちらは現在もJRの券売機で使えるとの事なので、よく電車を利用して遊びに行く娘に使ってもらおうと思います(o^^o)