オーバーサプライ(供給過剰) | *Nanablog*(∩´ω`∩)

*Nanablog*(∩´ω`∩)

可愛いものが大好物(∩´ω`∩)わーい

SNSは

とても便利だとは思う。


だけど私は

時々それが無性に憎たらしく感じられ

「この世から消えてなくなってしまえば良いのに」と

真剣に思ってしまう。



どんなに便利なツールであっても

使う人、使い方次第では凶器になり

諸悪の根源になり

簡単に人を傷つける。



人生の選択肢や人脈が広まったり、

ちょっとしたつぶやきさえも誰かが拾ってくれる、

人は誰しも孤独では無い

ほら、なんて素敵なツールなんだろう!

そうやって捉える人が大半な世の中なのかな…。





ナンバーワンにならなくて良いだの

数を競ったり他人と比較しなくて良いだの…

だったらどうして
そもそもツールの中にそういう機能があって
「競え」とばかりにランキングにしたり
いちいち話題にされたりするんだろう?



「しゃらくらい」



だけど私も
一人の弱い人間で、

例えネット上であっても誰かに優しくされれば嬉しいし

アクセスカウンターがあれば気になるし
増えたら嬉しいし…

けれどそれは決して
「数だけ稼ぎたい」訳じゃない。

いいね!然り
コメント然り
アクセス数然り
友達(フォロワー)の数然り…


それもまた
間違いなく私の本心。


何だかんだで
私もまたSNSの様な「甘いツール」に弱い人間であり
始めてしまったら
「他の時間を削って」依存してしまうんだろうなって思う。


だから、
アメブロ以外はやらないようしているし
基本的にやる気も起きない。


どうでも良いことだけど。



氾濫してるどうでもいい情報やら
真実ではないのに真実の顔して平気でそこに在り続ける
ネット世界は、便利な事も沢山あるけど
それ以上に「ゴミで溢れかえっている」ように私は感じる。






近くにいない人達と繋がれて
本当に本当に便利なツールだよね!


だけどそれよりも
私は私のすぐ傍に居る
「本当に時間を共有すべき人」との時間を
削ってまで
「そんなこと」をやりたいとは思わない。




どうでも良い日記でした。