プレゼント♪ | *Nanablog*(∩´ω`∩)

*Nanablog*(∩´ω`∩)

可愛いものが大好物(∩´ω`∩)わーい

昨日は「母の日」でしたねカナヘイハート


少し勇気?を出して
日頃の感謝の気持ちを伝える良い機会ですよねカナヘイハート


私は、自分の母には朝にメッセージを送って
具体的にはまた後日娘ちゃんを連れて遊びに行く時にでもプレゼントする予定なのですが、
「奥さん」に対しては何をしようかぁと頭を悩ませていましたタラー


お手紙を書いたりしても良いんだけど、
何て言うかこう……もっと分かり易い物が良いなぁ…。


どうして分かり易い物にしたいのかと言うと、
それは、子供達にもこの日がどんな日であるかを身をもって感じて欲しいから…。

母の日に限らず、
こういう行事事はちゃんと体験して体感させてあげたい。

大きくなった時に、必ず今感じている事って生きてくると思う…。
それが希薄になれば何も知らない子になってしまうし考えない子になってしまう。


例えばお父さんとお母さんが仲良く話をする家庭に育てば
自然と自分もそういう家庭を作りたいと思うはず。

逆に、会話の少ない家庭に育てば
「それが普通」と思い込んで
自分もそういう親になってしまうかもしれない。

離婚した親を持つ子供は離婚率が高い」って有名な話があるけど、
これは理にかなっていると私は思う…。


恥ずかしながら、私たち夫婦も決して会話が多くありません。
私は再三書いているように
奥さんとの関係は改善させたいし
改善させなくちゃいけないと思っているんだけど
相手のある話だから中々うまくいきません…。


奥さんの両親も、
実は離婚しているんですね…。

それも割りとつい最近です。

両親の仲も、昔からあまり良くなかったみたいで、
実は私は奥さんが高校生の頃から付き合っているんですけど
その頃から親の悩みとかは良く聞いていたし、正直言ってどんな親だよって私自身も感じたりしていました。

今は父親とは決別して
お母さんが奥さんと妹さんの親権を持っている(?)のですが
やっぱり「父親」という存在が希薄だったからなのか…「夫」に対する私にも「???」と感じさせられる対応って多々ありますタラー

だけど、奥さんだってもう子供じゃない。
もし父親の存在が希薄だったとしても
もう自分で感じて考える事はできるはず…。

だから、私は諦めたくないし
奥さんに幸せな家庭を感じさせてあげたい。

ニコニコ笑って欲しい…。





仕事の帰り道に
カーネーションを買いました。

ここまでごちゃごちゃ書いてきたけど
そういう雑念とはまた別に
率直に「私が奥さんに対する感謝を伝える為に」…。


今まで奥さんにお花をプレゼントしたことってあったかな?
付き合ってた頃にもあったかどうか…。


喜んでくれるか全くの未知数だったけど、
奥さん、とっても喜んでくれました。

あんなに私があげたもので喜ぶなんて
何だか凄く久しぶりな気がするな…。

私も……嬉しいな…カナヘイハート



渡す時は、娘ちゃんと一緒に
「いつもありがとうカナヘイハート」って伝えて渡しました(*^^*)

娘ちゃんもなんか嬉しそうカナヘイハート
きっと、今日がどんな日かちゃんと理解してくれたね音譜


その一方で、


弟君は、我関せずの顔で
一人でオモチャ遊びに没頭しているのでした……タラー




…おい‼www