私は、自分の「考え方」を
色々と変えていかないと駄目になるな…と思った。
実は今日、ディズニーに行きます。
行くのは、私、奥さん、子供たち、
それから奥さんのお母さんと妹さんとそのお子さん、計7人。
私は最初、行く予定では無かった。
そもそも結構直前に言われた話だったし
結婚記念日だったから何か家族だけで出掛けられると思っていたし、
仕事を確実に休める保証も無かったから…。
先日、大阪の結婚式に行った時
確かに私という人手がないとこれは散々な事になってたな…と思った。
長時間の拘束で子供たちも飽きちゃうし歩き回るし、環境がいつもと違うから落ち着かなかったし。
で、ちょっと前に
どうやらこのままなら4日は休めそうだ!と分かったわけで、
奥さんに「行っても大丈夫かな?」みたいに尋ねたんです。
迷惑かもと思ったよ。
ただの子守要員になるだけだと思ったよ。
私は、自分が参加すれば奥さんの負担も減るし
結婚記念日っていうのもあるから
ちょっとは思い出に残してあげられるかな、喜んでくれるかな…って思った。
ただ、結果的には完全に空回り。
何が空回りしているのかは時間が無いから割愛するけど
はっきり言って、私の今の考え方では今日が憂鬱以外の何物でもなくなってしまう…。
発想を変えよう…。
結婚記念日とか、もはや関係無いって。
私は意識していても、奥さんは何も望まないし期待してないでしょう。
だったら、結局私が何期待したって無駄。
私が行ったら、少しはみんなの負担が減るかもって考え方も止めた。
それは「結果的に」そうなるかもしれないけど、
それが「目的」としてしまうと絶対にしんどくなる。
私が今日行く理由って
本当にそこなのか?
違うよね。
ただ子供たちに楽しんでほしいっていう事だったはずだよね。
結果、それが私の幸せになるからだったよね。
もう、それだけで良いじゃん。
可能性が低い「何か」に一生懸命期待して
後で落胆したりするのはもう嫌だ。
人に期待したってしょうがない。
変わらない事にいつまでも固執したって
自分が病んでいくだけで本当にしんどくなる。
「あなたは、もっと自分がハッキリと「こう」って思うぶれないもの、持ってても良いと思うよ」
いつか、誰かに言われた。
周りの目とかばかり気にしてビクビクしている。
そっちにばかり目がいって保守的になって
それじゃあ一体、誰のための人生なんだろう?
人のためにもならない、
自分のためにもならない。
もうそういうの、やめよう…。