

昨日は、無事に42.195kmを完走することが出来ました

とりあえず今の気持ちとしてはホッとしているのが一番ですが、
それと同じくらい、残った課題に対して悔しい気持ちもあり
絶対にまた来年リベンジしてやるという気持ちがあります。
メッセージやコメントで励ましてくださった皆さん、
応援してくださった皆さん、
本当にありがとうございました(*^^*)
*
以下、詳細

長文になりますので
お暇な方はどうぞ(^_^;)

*
朝5時半頃に起床した私は、
軽く朝御飯を食べ、前日に用意しておいた荷物を持って
最寄り駅へと向かいました。
服装は、上が半袖シャツ2枚+パーカー、
下はCWXのタイツ+短パン。
朝の時点ではこれで適温。
駅に到着すると、
物凄い数のランナーがいました

靴に距離計測用のチップを付けている人が多いから
そういう人は明らかに大会参加者と分かります(^_^;)
何となく意識をしてしまいますね…(^_^;)
でも、基本ランナー達はとても礼儀正しくて
電車の中でもマナーを守って
場所を譲り合っていました。
そういう光景は同じランナーとしてはとっても嬉しいです

自分の事だけしか考えてない人、実際いることはいるけど
そういうのはごく少数派なんです。
会場の最寄り駅に着くと
私は、無料送迎バスを利用して会場入りする事にしました

歩いて行けない距離ではないけど、
一人で歩くには退屈な距離ではあるので

台数が多いから直ぐに乗車できて
これなら、間違いなく歩かないでバスを利用した方が得だなぁと感じました(笑)。
会場入りしたのが
確か7時10~20分くらいだったかな?
混雑のピークという事は無かったけど
人はやっぱり多くて、
トイレとかは大行列を作っていました(;つД`)。
指定の場所に荷物を預け、
貴重品(お金と鍵とスマホ)だけはポーチに入れて身につけて走ります。
その後トイレに行ったのが多分7時45分頃…
これがスタート前に行った最後のトイレ。
8時(スタート1時間前)くらいに私は整列して
スタートまでの時間を待ちます。
この時、私はパーカーを脱いでいて
上は半袖2枚の状態…。
気温は11℃で日差しがあるから動いてなくても適温なくらい。
(やばい


整列場所から本格的にスタートする場所まで移動の指示が出て
皆が一斉に向かいます。
(こういう時にマナー守らない人がいるんだよなぁ…)
そして、24時間テレビで走った林家大平さんやはるな愛さんのスターター挨拶があって、
9時ジャスト、ついにフルマラソンがスタートしました!!!
*
まず出だしの3km。
ランナーが密集しているとは言え
私はBブロック(だいぶ前の集団)からのスタートだったので
特に窮屈には感じず、かと言って早く感じ過ぎる訳でもなくちょうど良いペースで走れました

ただ………
早くも尿意をもよおしてしまいました

いずれにせよ、これではどこかで一回は行く羽目になる…
我慢して走るとその間のペースが落ちることはトレーニングの時点で分かっているから
時間が勿体無いとかあまり考えすぎず
3km付近のトイレに入りました

特に並ばずに入れたので
まぁ良かったんじゃないかな?(^_^;)
ちなみに、私が本番中にトイレに入るのは今回が初めて

用を済ませた後は、
コースに戻って再び走り始めます!
走っていてきつい感じはしなかったんだけど、
ラップペース(1km当たりのタイム)が
4:35~:40 と、トレーニングの時よりもかなりオーバーペースです

でも、気持ち良く走れてる!
流されてる感じもしない!
これは……いける!
そんな気持ちのまま走り続け
親父が応援に来ている付近の場所についた頃にはランナーズハイに入っていました。
(あれ…


沿道を見ながら走っていて
ついに親父を発見!
ただ、
向こうは全然気付いてない!!www
私が近寄って「おーい!」と言ってタッチを求めると
驚いたような顔をして「お…おお

家族の顔を見て元気を貰った私は
ペースを落とさないまま第1折り返し地点を折り返しました。
その辺りからラップタイムが4:45~:50位に落ちはしたけど、
ハーフの時点で1:38:00台だったからかなり早いペース!!
これは……3時間半は切れる!!
この時点では確信していました。
30kmを越えて、
ペースは明らかに落ちてきたけど
それでもここから先5:30/kmだったとしても3時間半は切れる。
正直、マジで3時間半切りを狙えるとは思ってもいなかったから
これは嬉しい誤算(*´ω`*)。
………にしても………
暑い



私が以前同大会で3時間12分だった時は
曇りで涼しくて、こんなに汗かいて体力を消耗することは無かったんだけど…

今回は、給水は勿論なんだけど
23km過ぎ辺りからはエネルギー源不足になってしまって
バナナとかキュウリとかしらすのおにぎりとかにまで手を出してしまいました

以前は、確かチョコレートを何粒か携帯してたんだったな…

走りながら思いだして、今回は何も仕込まなかったことを激しく後悔しました


そして迎えた悪魔の33km地点

なんか……左足がおかしい……?
重くなってきたなぁとかの感覚じゃなくて
もっと嫌な、致命的な損傷が起こったような感覚


沿道脇に止まって足を伸ばそうとする…
ん???
なんか……
左足ふくらはぎの筋肉の形
おかしくない?
なんて思った次の瞬間
耐えられない激痛が私を襲いました(T_T)
立ってられない……
これは……
肉離れしてる



痛い……(T_T)



ハッキリ言って
もう終わったと思いましたorz
ここまで耐えられないほどのものを経験するのは初めて。
3分位その場から全く動けず
無理矢理歩くにしても、かなりの痛みが伴って
とても走り続けられる感じではありませんorz。
ゴールまで、あと9kmもある……。
マジでオワタorz
スタッフの方が近付いてきて
大丈夫ですか!?リタイアされますか?
と聞かれたけど、
歩こうと思えば……多分、歩け…る…

多分……


「いや、大丈夫です。
少し歩いて様子見ます

そう言って、しばらくは歩いて脚の状態を見ることにしました

これ、大会じゃなかったら明らかに走るのやめてるし
無理したりしない所なんだけど……
でも……
親父が待っている。
お前は、親父を喜ばせたかったんじゃなかったのか!?
親父には出せないタイムを出して親孝行したいんじゃなかったのか!?
私を動かしていたのはもうその気持ちだけ…。
再び走り出そうとすると
直ぐに激痛が襲ってくる…。
35km過ぎ辺りから
かばっていた右足までおかしくなってきましたorz
徒歩だと、1km辺り10分かかる…。
そうなると、4時間内にすらとても入れない…。
ダメだ……
4時間だけは絶対に切らないと……
3~4km歩いたお陰でスタミナは完全に回復しているのに
足の方が全然いうことをきかない…。
ムカつく程 もどかしい。
大勢のランナー達が私を追い抜いていく…。
この前は、私は向こう側にいて
皆を抜き去っていたのに……。
もう虚しくて仕方無かったし
屈辱的で悔しかった…。
37km地点で3:15:00を過ぎたあたり…
歩きのみで行けば
4時間は切れない…。
どこかで走らなければ。
走れる…のか?


38km付近についた頃
「何やってんだ!ほら、がんばれー!」と
親父の声が聞こえました。
私は、多分その辺りの地点に親父がいると思ったから
その辺りだけは絶対に走ろうと思ってはいたけど、
身体が全く言うことをきかず
結局は歩いている姿を見せることになってしまいましたorz
親父も、大会で何度も足をやっちゃってるから
私の気持ちは分かるんだよね。
何やってんだ!とは言いつつ、本当はただ激励したいだけなのは私も分かってる。
私は、
その気持ちにこたえてあげないといけないのに……。
真面目に足が動かない。
上に持ち上がらない。
って言うか…
痛い(T_T)



38kmの時点で3:28:00頃…
本当に4時間切れない…。
でも、
諦めなかったよ…。
少しずつ、誤魔化しながらだけど
足は「前には」出るようになってきた…。
めちゃくちゃ痛いけど

走る、というよりは
早く歩いてる、に近いかもしれないけど
無理矢理走れる事は走れる様になってきました。
ラップタイムにして6:30~7:00/kmなんていうペースだったけど、
最後の4kmは頑張って走りました。
41kmの時点で3:45:00過ぎ…
これならサブ4はいける!!
でも、足は止めずに走り続けて
最後の急勾配を登ったところで
隣で走っていた男性に
あとちょっとです!頑張りましょう!って言われて
凄く励みになりました。
最後の100m。
ゴールゲートが見えた!
親父の姿も見えた!
スパートはどうしてもかけられなかったけれど、
足は止めずにゴール出来ました。
*
結果
おおよそのタイムではあるけど
3時間53分
という結果になりました。
ネットタイムだと多分3時間52分台になるはず。
*
10月に200km走って、
結局その前後は全くトレーニングが無かったにしては
「タイムだけ見ると」悪くはないタイムだと思います。
ただ、
内容があまりにも悪すぎる❗
原因は明らかにトレーニング不足。
距離というより、強度の高いトレーニング(ハーフを1:32位で走るとか…)が無かったのが大きかったと思う…。
後は、作戦ミスね

服装、所持するもの、とか…
この日は結局、
走り始めの時点で11℃
最高で17℃を越えて(しかも快晴

12月とは思えない暑さだった

そういう情報を収集できて無かったのもかなり大きかったですorz
とにかく、今回は反省ばかりの大会となりましたorz
*
親父も言っていたけれど、
今までが良く出来すぎていて
今回でも良い方なんだよ?って…。
今回が良い方なのかはとりあえず置いといて、
確かに今までは出来すぎだったと思う。
初マラソンで3時間18分、
2回目(今回と同じ大会)で3時間12分。
ポテンシャル的には、
やり方次第でまだいけると思う…。
ただ、やる気の問題


今回は、誰がどう(良い様に)評価してくれたとしても私的には大失敗でした。
ただ、この結果、悔しさは
絶対にこのままにはしておかない!
「次は絶対にリベンジする!」
お昼御飯を二人で食べながら
笑いながらそう話していました。
苦しかった。
けど、
とても勉強になった42.195kmでした(*´ω`*)。
※最後まで読んでくださりありがとうございます

おしまい

