元気に育ってね(style B) | *Nanablog*(∩´ω`∩)

*Nanablog*(∩´ω`∩)

可愛いものが大好物(∩´ω`∩)わーい

今日は、近所の大きな公園に行ってきました音譜

みんなすっかり夏の格好で
保育園の団体の子供たちは水筒持参で元気に走り回っていました(о´∀`о)笑

気が付いたら、何故かすっかりその保育園の子供たちに囲まれていて
何でか知らないけど私めちゃくちゃ人気者になってたwww

私、かまってくれそうな顔してんのかな?ww




子供は、ピュアで可愛いよね~音譜

どうしょうもない大人を普段沢山見ているから、尚更一層可愛く感じるのかも…(´Д`|||)

私の同世代にも、
または私より年上であったり、親の年齢にも近いほどの人でも
ガキみたいで自分勝手で、その場しのぎみたいな生き方している人は沢山いる。
ホント…驚くほど…。

将来を軽く楽観視し過ぎてて、
今が一番!今を楽しもう!みたいな…
そういう発想が悪いわけじゃないけど
「都合の良い解釈」で止まっている輩があまりにも多すぎる。
計画性が無さすぎる。



先日、子供が親に殺された事件で
その親が「育てていく自信がなくなった」みたいな事を供述してるみたいなのをニュースで見たけど
それって違くない??って思った。

子供は、あんたが例えどんなにしょうもない人間でも自然に育ってく。
彼らは大人よりも遥かに生きることに懸命で、与えられた環境の中で常に生き抜く術を模索して生きてる。


「育てていく自信がなくなった」なんていうのが動機とか
あまりにも自分の都合過ぎて本当に頭に来る。


悩んでない人なんて誰一人としていないと思うんだけど。


一番の原因は「育てる自信云々」じゃなくて
「あなた自身が人として育つ自信が無かったから」でしょう?

現実を自分の都合の良い解釈にすり替えるな。

大人はいつも子供にばかり「学べ」「育て」という。
では、自分達はどーなんですか?

ただ細胞が古くなっただけの
我が儘で自分勝手な「コドモ」なのではないですか?

素敵な大人が沢山いるのも事実だけど
何か…本当に最近の大人は思慮が浅いと言うか
悪い意味でコドモだなって思うよ。

どんなに綺麗事を並べても
結局は自分の人生を輝かせる事しか考えてないんだね。

自分がいなくなった後の世の中なんかどーでも良いんだね。




公園で、子供たちとお話していて
本当にこの子達の将来が楽しみだなぁ音譜って思った♪


元気に育って
素敵な大人になってくださいね(*´ω`*)ラブラブ




※激しい日記でごめん(´Д`|||)汗