ずーっとうまく言葉に出来なかった事が
つい最近、見事に的を射た事を言っている人がいて
何だか妙にスッキリしました(笑)。
内容はすんごいどうでも良い事なんだけど(´д`|||)
周りの人に、何か執拗に「フェアな関係」を求める人がいて、
(それが良いか悪いか私は知らないけど)
何かそれって、結局自分の都合の押し売りじゃないの?ってずっと感じてて
結果的に全然フェアじゃないじゃん!って思っていた訳ね。
やっぱり、自分が誰かと接する時は
余程どうでも良い人でない限り(笑)は
自分がへりくだって接するし、
相手に歩み寄ろうとしますよね。
気を使ったりして…。
自分と相手の比重が「0:100」とまではいかなくても、
間違いなく「50:50」ではない。
でも、それを最初からフェアじゃないからって
50:50を相手に望むって言うのは
とっても自分本意にしか考えてなくて
結果的には相手に求めるだけの我が儘で
周りが見えてないし自分も見えてないんだなぁって思っちゃう。
何て言うか…子供…(;´Д`)
全然謙虚じゃない……。
都合の良いネット社会では仮に通用しても
現実世界では中々通用しないと思うし
社会的にも、多分上の立場に立つのは向いてないと思う。
ホント、どうでも良い事っていうか
普通、ある程度教養のある人なら最初から50:50とかあまり求めないと思うんだけど…(;´Д`)
関わり合いの中で
結果的に自然と対等な関係になっていくものなんじゃないのかなぁ。
助言したら、きっと上から目線だのフェアじゃないだのと怒られてしまうから
私は……もう指摘しない(;´Д`)