7つの習慣を読んで -4ページ目
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4

主体性

第一の習慣は、主体性を発揮するとされています。

主体性は、物事の事象についての反応を、
自分で選択すると言うことです。

その選択には、4つの性質があるとされています。
・自覚(自分を客観的に見る力)
・想像力
・良心(善悪の判断)
・自由意志

これらの性質をもとに、自分が行うことを

「自分で選択する」

そして、

「自分で選んだ選択に責任をもつ」

このことが主体性と言えると思います。


P/PCバランス

P/PCバランスは、常に意識したいことの一つ。

Pは目標達成(Performance)
PCは目標達成能力(Performance Capability)

とされています。


今まで本を読んできて感じたのが、
Pが最終的に得たい結果。
PCが結果を得るために必要なリソース(人、物、金)。
と言うことでしょうか。

リソースと行っても、まず「私的成功」を目指すなら、「行動」でしょうね。

最終的に得たい結果(P)のために行動(PC)する。


あとは、短期目標・長期目標のバランスかな。

はじめに

このブログを始めたきっかけは、P71にこう書かれていたためです。

次に、この「7つの習慣」とのかかわり方についてのパラダイムを、生徒(教わる側)から教師(教える側)へと転換するように提案したい。インサイド・アウトのアプローチをとり、四十八時間以内に自分の勉強した内容を他の人に分かち合う、あるいは話し合うことを前提に読んで欲しい。

他の人に分かち合う・・・と言うことで、ブログ開設に思い立った次第です。

今まで、「7つの習慣」は表面だけを軽く読んだことはあったものの、理解したとは言い難い状態でした。そのため、一度じっくり読み進めようと思ったときに、この一文を目にしました。

7つの習慣を読み込んで、感じたことのアウトプットの場としてこのブログを活用したいと思います。

私の捉え方に見当違いな箇所もあるかもしれませんが、それが私の「パラダイム」と言うことでご了承ください。

また、コメントにご意見を頂けると嬉しいです。
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4