2年続けている岡田英樹さんの「呼吸法」について、

深い気づきがあったのでシェアします。

 

 

今月(2023年7月)に岡田さんから、

 

 呼吸法で自分の状態を整えることで

 相手の心を軽くするカウンセリング講座(仮)

 

を受講しました。

 

 

カウンセリングというより

「話して問題の解決を探らせる」って感じ。

わたしは「トーク&シーク」だと思っている。

 

 

それを自分に向けてやってみました。

 

 

わたしの最近の悩みは、

 

 本業のジュエリーバッグや、ほかのどんなことでもいい。

 創造性を発揮したい!と思っているのに、

 その直前の準備まではできても、

 創作のスタートがなかなか切れない。

 

というもの。

 

休業前の写真。2021年11月。

 

 

 

その原因を、

岡田さんから習った手法をセルフで使ってみた。

 

 

そこで最後の最後に出てきたのが、

40年近く前、

わたしが小学校4年生の時のエピソード。



ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お母さんのことを詩にしてその感想をもらう

という宿題がでました。

 

 

わたしは思い付いたことをそのまま書きました。

 

 おかあさん

 それはわたしの大切な人

 

そして、母に見せました。

 

 

 

すると、

 

 こんなんイカン!!

 

と怒られ、

 

 書き直しなさい。お母さんが書くから。

 

と言い、

自らお母さんに向けた詩を書き始めました。

 

しばらくして

裏に詩を書いたチラシを渡され、

 

 これにしなさい。

 

と。

 

嫌や!と抵抗して、

翌日は自分の2行詩のほうを提出しました。

 

 

先生がわたしに

 

 お母さん喜んでくれた?

 

と聞いてくれたけど、

首を小さく横に振った。

 

喜んでもらえなかった理由を

先生に説明できる気がしなかった。

 

 

そんな思い出。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ここで、本質を探るためいったん整理してみた。

 

① 喜んでもらえると思った作品を、母に否定されて悲しかった

 

② 自分の作品は思い付きだけの手抜きだった、母の反応は仕方ない

   →自分の作品を、自分も否定

 

③ ①②は恥ずべきことで先生に言いたくなかった

 

 

でね、さらにトーク&シークを進めると、

 

① それは悲しくて当たり前!4年生のわたしを慰めよう。

 

② 視点を変えて、現在6年生の息子ヤンが

 2年前にあの二行詩を書いてわたしに見せていたら、

 わたしはどんな反応をしただろう。と考えてみる。

 

  →短いことをちょっとからかうけど

  伝わるよありがとう♡と言ってぎゅうをする

 

 よかった。わたしは母とは違う。

 そして、母親となったわたし目線で読むと

 4年生でそのクオリティーは悪くない。

 

 否定しなくていい!と4年生のわたしに報告しよう。

 

③ 事情を先生に説明したくなかったとはいえ、

 わたしは自分の二行詩を提出している。

 ちゃんと自分を貫いている。

 

 立派です!と4年生のわたしを褒めよう。

 

 

 

3日くらいかけてじわじわとここまでたどり着いた。

 

途中から、心は軽くなっていった。

 

苦手な散歩にも出かけるようになったし。

 

ジュエリーバッグにも取り掛かれたし!!

 

 

さらにさらに!

 

視野が広がって、
母視点でこのエピソードを考えることができた。

 

 

 あの詩は、

 母が自分の母親(わたしから見て祖母)に

 認めてほしくて書いた詩ではなかったか?

 

 母も母親に認めてもらっていないと感じていた?

 

 母はわたしを自分の母親に見立てて、

 認めてほしかったのではないか?

 

 娘(わたし)に拒否されて、どんな気持ちだっただろう?

 


などなど、

母が抱える問題の本質っぽいことが浮かんできた。

 

 

母の問題は

わたしには推測することしかできない。

 

でも確実なのは、

 

母の問題を、

現在のわたしは引き継いでいない。

 

ということ。

ほんとよかった、わたし!!

 

 

遠方で暮らす母は

腰痛で、寝たり起きたりの生活らしい。

わたしの何かが、母の腰痛の原因かもしれないなー。

 

ま、この件はいずれ判明するので

またご報告します。

 

 

 

人生はわたし次第ドキドキ