4月にスタートしました7stepデイサービスもようやく1か月、2か月を終えようとして・・・
ようやくブログを載せることができました
遅くなったことをはじめに謝罪しておきます・・・
まず第一回目のブログなので7stepデイサービスの一日の流れ(学校がお休みで利用時間が長い日)の様子をご紹介したいと思います
まず子どもたちが到着したら、自分自身の靴や荷物を好きな場所を選びお片付けします
自分の荷物がどこにあるのかわかるように名札を自分自身で籠に付けます
その後、トイレ確認・手洗い・体温チェックを行ったら7stepでの活動が始まります
みんな揃ったら『始まりの会』として新しいお友達の自己紹介や手足の運動を行います。
その後・・・自由時間として個人で余暇の過ごし方を探求したり、お友達と一緒にトランプなどを行ったりして過ごしたり・・・
天気が良ければ、近隣の水尾公園にお出かけします
お出かけ前には『公園でのやくそく』をしっかりとみんなで確認し、職員と手をつないで出発です
水分補給や疲れたらベンチで一休みしながら楽しく活動しています。
お昼ごはんはご家庭から持参のお弁当や注文したお弁当をみんな一緒に頂きます
から揚げやコロッケ、ハンバーグなどみんな大好きなお弁当です
ご飯後は歯磨き・うがいを行いすっきり
お昼からはみんなで創作を行ったりしています(施設内掲示のカレンダー作りやこいのぼり作り)
写真はこいのぼりを作った時の作品です
みんな上手に出来ました
いろいろしているうちに・・・
みんな大好きなおやつの時間です
7stepでは・・・『自分の食べたいものを自分自身で選ぶ』ようにしています。
写真のようにお菓子をいくつかのかごに分け、スナック菓子や大きいおせんべいなどはいくつかの種類の中から1つ、中ぐらいの大きさのものは2つ、小さい大きさのものは3つと・・・
決められた個数を選ぶ練習と同時にスナック菓子などは自分自身が食べたい量を職員に伝える練習を行っています
おやつの後、歯磨き・うがいをして一段落したら・・・
あっという間に帰宅の時間が近づいてきました
帰宅の準備の前にはみんなでストレッチしてダンスを行います
職員と一緒に音楽に合わせてステップを踏んだり、元気よくジャンプ
ダンスの後はゆったりとした音楽を聴きながら横になってリラックスタイムです
そして・・・
水分補給・トイレなどを済ませたら『終わりの会』です
子どもたち自身が司会となって行ってくれることも多いです
自分が乗る車、帰りの順番、ドライバー・添乗の職員をみんなで確認します
その後、連絡帳を受け取って帰りの身支度をして・・・
車に乗ってお家に向かいます
学校のある日も基本的な流れは同じで、限られた時間の中で様々な活動を行っています
これからも様々な活動・イベントを考えていきますので何卒ご支援のほど宜しくお願い致します