⑦

 

 

定期的に火の行方を確認。

火が流れてきてないか、引火してはいないか。

 

交代交代にラジオを巻く。

 

それぞれがやるべきことを見つけ少しずつ落ち着いてきていた。

 

 

 

ちょくちょく余震は続いたものの

震度7レベルを経験した後はたいして怖くなかった。

 

恐れるのは大きく揺れたのちに発生する津波。

それにより火種が流れを変え引火することだった。

 

 

館内が現実として受け入れ始めたころ

避難してきた一人が、ホテル内から食料と水を持ってきてくれた。

 

小分けにされたおつまみの大袋2つと

Lペットボトルが3本。

 

避難してきていたのは30人弱。

全員が満足に腹や喉の渇きを癒せる量ではなかった。

 

 

それでも、

一杯に満たない水を噛み締め、口内に行き渡るよう時間をかけて全員が口に含んでいた。

 

おつまみもその場で少し食べる者、そのまましまう者。様々だった。

 

僕は後者でどうしても腹が空いたとき様に取っておいた。

 

 

弟はもらった瞬間に袋を開き食べ始めた。その勢いに思わず驚いき

「おなか空いてたのかな」と少し和むことができた。

 

 

食べ終わって落ち着いたのか弟は座り込み

持ち寄ったDSの電源を入れ始めた。

 

辺りに「ピコーン」と音が鳴り、周りがこちらを振り向く。

 

僕は弟の手を止めた。

「さすがにここではやるな。」

状況を理解したのか弟はすぐに電源を落とした。

 

疲れたのだろう。

少しでもさっきまでの日常に戻りたかったのだろう。

手を止めたときの悲しそうな顔は今でも焼き付いている。

 

水位は5~6mはあったが、波は落ち着き、海上に火が右左と揺れている。

避難することもできない、いつ火が流れてくるか分からない。

食べ物も飲み物も限られている。どうしようもできない状況下で僕は

「もう寝とけ」としか言えなかった。

 

弟は静かにうなずくと部屋の隅で横になった。

 

父は祖母と窓際で燃える家をじっと見つめていた。

 

 

真っ暗な中時計を見てもまだ9時になっていない。

1日がこんなに長く感じたのは後にも先にもない。

 

静かに僕も気が遠くなっていった。