BT23(6w0d) 心拍確認 | 体外受精→妊娠記録

体外受精→妊娠記録

32歳。PCOS。人工授精からの体外受精。流産経験あり。
妊活の記録を残したいと思い、ブログを始めました。

10月19日 BT23(6w0d)  

(ルテウム膣剤、バファリン服用中)




まず受付で、保険会社の先進医療の

給付金申請のための書類作成依頼をしました。


そして、前回までは採血がありましたが

今日からは診察のみです。




診察前は毎回、恐怖&緊張の精神状態を

なんとか落ち着かせてるってかんじです驚き

きっと産まれるまでそうなんだろうな。






結果は、心拍確認できましたニコニコ

前回の妊娠時は、心拍確認ができなかったので嬉しいです。




エコー写真をもらったのですが
今回は胎嚢のサイズなど書いていなくて
曖昧にしか覚えてないです。

胎嚢16mmくらい、胎芽2〜3mmくらいだったと思います。

心拍数は測れないけど、心拍は確認できるから大丈夫ということでした。
エコー中にモニターの下の方に心電図みたいな
波が表示されてましたにっこり



最後に会計で
前回申請した、自治体の先進医療の

助成金申請の書類ができてたのでもらいました。

発行料は、3300円でした。






外出中は気を張ってたから?
平気だったんですが、帰宅してからは
気持ち悪くなって、治って、また気持ち悪い
の繰り返し…

嘔吐はしてないけど、夕飯作るのは無理だー
ってなって今日は諦めました無気力



次の診察は1週間後です。

10週くらいまでは
今の不妊治療クリニックに通うらしいので、
11月中旬までは今のクリニックです。