STEAM GARDEN  EPISODE 8 

      明治デモクラシー



2015 2 7 ラフォーレ原宿


Tokyo Inventors Society 東京発明者協会

http://www.tokyosteampunk.com/



~~~今回のテーマ~~~


革命家たちが生きる異世界の日本「明治デモクラシー」


ストーリー・ 時は明治50年(AD1900年)。パラレル世界の日本
産業革命により莫大な利益を生んだ華族たち。彼らは政府を巻き込むほどの大きな権力を持っていた。
しかし一方では、華族と対峙する組織が水面下で出現する。


「自由と平等、個人の権利」のために立ち上がったレジスタンスグループたち。彼らは自由を謳歌し、華族階級との格差を取り去るべく「その時」を待っていた。政府ともども直談判を兼ねた決断を迫られ、民の期待も膨らんでいく。そのためには理解されなければいけない。戦いも止むを得ないかもしれない。。
いよいよ彼らの決断の前夜が来る。


そんな中、東京発明者協会(TIS)は渦中に巻き込まれてしまう。
運命の歯車が廻り出した。すべては平和のために。。。


公式より引用

~~~


YouTubeにも、イヴェントの為に制作された動画がアップロードされているので、是非観て頂きたい


https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=yRymbZ1YXSI


動画の埋め込みの仕方が分からないよう。。。



デザインフェスタ40にて、白黒のフライヤーを渡されてから

いや、サンジェルマン伯爵の後から、すでに何を着ていこうか、次回のテーマが気になっていましたが、テーマの発表や情報の公開を観て


「着物、鹿鳴館、ワイルド・イースト、和洋折衷大歓迎!」


!!


ろ、ろろ鹿鳴館!!


!!!!

鹿鳴館=バッスル という単純な思考で御免あそばせ~


もちろん、お金持ちではないし、お屋敷に住んでいないので、大きなクローゼットがあるわけではないので、バッスルドレスなんて持っていませんし、そうそう売っていません、入手も難しい・°・(ノД`)・°・


それならば、どうする?


そうです( ̄▽+ ̄*)



蒸気夫人の「売ってないなら、作ればいいじゃない!」ですよ虹

「スチームパンク大百科」より引用

http://steampunk.seesaa.net/



◎取り外し可能、持ち運び式バッスル◎




~材料~

・ミニスカート(古着屋

・ストール(古着屋

・取り付け用のリボン(オカダヤ

・ハードチュール(オカダヤ

・フェルト布(オカダヤ

・おばあちゃん手作りテーブルクロス(写真にはありませんが、当日に追加されています。



作り方は・・・・小学生レベルの裁縫技術でザクザクと(笑

売る物でも、あげるものでもないので~あせる



◎ヘッドドレス(魔術師のゴーグル)◎




~材料~

・ゴーグル(kamaty moon制

・ストール(古着屋

・カチューシャ

・針金

・イラスト(自作 「並行と時間の扉」


作り方は、引き続き、小学生レベルの工作技術でグルグルと・・・あせる

kamaty moon制のゴーグルは、2重構造になっているので、自分のイラストを紙に印刷し イン してみました(*゜▽゜ノノ゛☆

印刷した紙がペラペラで、安定しないため、そこらへんにあったお菓子の箱に貼り付け、切り取る。

白黒の絵なので、ゴーグルに入れたとき、違和感があったので、マッキーペンで色を重ねながら着色。



そしてこうなりましたヾ(@°▽°@)ノ




~今回の私個人のファッション(物語)のテーマ~


「異世界の中流階級の娘」


~設定~

 公式の物語「パラレル世界の日本」の住人ではなく、また別の異世界の住人。

 剣と魔法の物語の、その先

 剣は象徴となり、魔法は人々の前から隠されていく

 産業とカラクリが発展し、蒸気機関が発明されたばかり、そんな世界


 主人公は、中流階級の娘

 「おしとやか」というよりも「イタズラ大好き」

 お勉強はあまり好きではなく、家庭教師の授業から、いつも抜け出す事しか考えていない


 父親が仲間の職人と、義手や義足といったカラクリ式の装具を製造、販売する会社を設立。母親もその手伝いを行っている。


 屋敷には住み込みの使用人と、魔術師がいる。

 魔術師は、両親ととても親しく、信頼されており、父親の仕事も助けている。
 娘に対して厳しいが、理不尽ではなく、娘自身も叱られている理由を分かっているので、おっかないけれど、嫌いではない。魔術師はどんな話でも聞いてくれるので、大切な存在と思っている。また娘はいつも、魔術師から貰ったお守りの銀細工を持っている。それから、いつも授業を抜け出しては、魔術師の工房に遊びに行っている。


 父親の仲間である職人には息子がいて、娘とは幼馴染。

 幼馴染も時折、魔術師の工房に遊びに来る。そういう時は、だいたい職人と喧嘩をした後に・・・


~物語~

 娘は、お茶会という名の「マナーの授業」から抜け出し、いつものように魔術師の工房に。


 すると、そこには幼馴染の職人の息子がいて、魔術師の石の大きな天球儀を熱心に覗き込んでいた。


 娘のイタズラ心が・・・。


 幼馴染に気付かれないように、そーと、そーと、忍び足。


 後ろから「わっ」と声を出して驚かそう。


 幼馴染の驚く反応を想像しただけで、声を出して笑い出しそうになるのを必死で堪えて、そーと、そーと。


           歯車が廻る


 娘は直前で何かに躓き、倒れてしまう。


 その拍子に幼馴染は、娘に押されて、天球儀の中へ吸い込まれてしまった。


 目が沁みるほどの光が、天球儀からあふれ出す。


 娘は、ただ、その現象を見ていた。


 何が起きたのか分からない。


 でも


 でも、娘は思った「行かなくちゃ」と。


 天球儀が眩しいので、そこにあったゴーグルをかけ


 娘は、天球儀に飛び込んだ。


 手には、いつからあったのか、魔術師の杖を握りしめて。


 飛び込んだ光の中では、どちらが上で、下のなのか分からなかったが、とにかく走るイメージをして、足を動かし続けた。


 すると、その先に何か見えてきた。


 あれは、何だろう。


 「・・・アーチ?」


 その、不思議な形のアーチをくぐり抜けると


 「私の知らない薫り」がした。そして、

 「私の知らない景色」が広がっていた。


 そこは、革命家たちが生きる異世界。


 娘は幼馴染を捜すが、異世界の大きな流れに


   渦の中に巻き込まれてゆく。


      多くの歯車が、廻りだした。


 娘は、幼馴染を見つける事が出来るのか?


 そして、何も考えず飛び込んだが、果たして無事に帰る事は出来るのか?


 物語はつづく


 スチームガーデン 8

     明治デモクラシー へと・・・


~注意~

 これら設定と物語は、イヴェントにおける私個人の物語(ファッション)であり、公式「東京発明者協会(TIS)」の物語とは異なります。


 お風呂の中で浮かんだ、ゆるい設定の物語です。


~~~


当日は、スチームガーデン7の時に知り合った、みなふぉんさんと、原宿をぶらりとするために、早めに原宿へ


結局、そのまま開場まで、他の参加者さんとお話したり、装備を眺めたり、ホクホクしながら並んでいました( ´艸`)



整理券、まだ大切に持っている私っていったい・・・


皆様の物語(ファッション)、とても素敵でした~キラキラ

カメラを持っていったのですが、ホールの明かりの為か、いや、私の技術のせいで、撮った写真のほとんどが残念なことに・・・雨


でも、い~いんだキラキラ

いろんな方とお話できたし(^∇^)

 人見知りスキル が時折発動して、声を掛けられなかった人もいたけれれどね汗

声を掛けて下さった皆様、ありがとうございましたビックリマーク

とても、とても嬉しかったです。゚(T^T)゚。


今回はホールでパフォーマンスを楽しむ事にしました目キラキラ


「サンジェルマン伯爵の時計塔」の時は、皆様のお尻を追い掛け回すのに忙しくて、オープニング、エンディングすら観れなかったという状態だったので・・・


パフォーマンスを初めてゆっくり観て、どれも素敵でした流れ星

そのなかで、私の心が グラリ としたものがある


KAO=S

http://www.kaos-japan.com/


最後の呼吸さえ、「表現」の一部

私にはそう思えた



いつも、いつもお世話になっております

「スチームガーデン」に誘ってくれた5160さんhttp://leathercraft5160.blog.fc2.com/

の所にも遊びに行きましたDASH!


そこにはなんとキラキラ目キラキラ

リミテッドショップ『Taimu Travelers』

で初日に姿を消した 『チェスの駒 ナイト』  があるじゃないですかビックリマーク

もう肉眼で観ることは、もう叶わない、と思っていましたが

ありがたや~ありがたや~

鎧の中の馬の瞳までつくり込んで・・・素敵!!



楽しい時間は、あっという間に過ぎ去りました流れ星


主催者様、アーティストの皆様、スタッフの皆様

楽しい時間をありがとうございました。


いつまでも、自らのマナーを意識し、他者を思いやる、そんな素敵な世界でありますように。


私も装備には、十分に気を付けなければならない。

素敵なイヴェント、世界の為に。