梅雨明け間近! 風は強いのですが、良い天気が続いてます
毎年恒例のサンゴの植え付けツアーが近づき、久しぶりのサンゴ調査に行ってきました。
’09年12月 ’10年5月 ’10年9月 ’11年3月
今回撮った分と比較してみます。
まずはXポイント
’08年から毎年6月に植え付けをしています。
2008年に植え付け
’10年5月
’10年9月
2009年に植え付け
’10年5月
’10年9月
’11年3月
去年の6月に植え付け
’10年9月
’11年3月
同じ日に植え付けたサンゴも
前回分は、ほぼ100%生き残ってます
今後の成長が楽しみですね
続いてKポイント
’09年12月
’10年5月
’10年9月
’11年3月では・・・
食害の後が目立ちましたが
だいぶ持ち直してきました
Sポイント
’09年12月
’10年5月
’10年9月
’11年3月
水温が上がった影響か、少しずつ大きくなってます
Sと同時に植え付けました
’10年5月
’10年9月
’11年3月
こちらも少し大きくなったような・・・
Qポイント
サンゴの種類が違うせいか食害が目立ちます
’10年5月
’10年9月
’11年3月 半分食べられてます
少しだけ回復したかな
前回の調査では食害が目立ちましたが、今回は少しだけ回復してきてます。水温が上がり、サンゴの成長が加速したような気がします
これから夏本番海の中がいっそう元気になる事を期待してます。
こんなサンゴの海に戻れますように