久々スパイファミリーの話。
今1話からの再放送が始まって毎回本当楽しく観てる。
スパイファミリーはみんな色々事情はありそうだけど、基本コミカルで普段は笑えることが多いから気楽だし。
アーニャ可愛いしヨルさんの天然も可愛いし、
何より毎回黄昏さんがかっこよすぎんだよな。
取り合えず超イケメンでスタイル抜群、何やってもスマート。
スパイファミリーの話する時毎回同じようなこと書いてる気がするけど。毎回思うんだもん。
とにかくこれも前も書いた気がするけど『かっこいい』の言葉を人間にしたらあんな感じ。
で、今回もステラのためにいい成績取らなきゃいけないのに、アーニャの成績がのび太並みだからロイドさんが勉強教えるんだけどスパルタかと思いきや、案外アーニャのこと考えてすごい怒ったりしないし、勉強がだめそうならアーニャの他の才能?を見出そうとするし。
完璧なスパイで任務は必ず完璧にこなす人だろうから、普通だったら任務が心配でアーニャの成績とかに焦りそうなのに基本穏やか。
そういうとこいいよなー
社会奉仕でもステラがもらえるってことで病院のボランティアに参加したんだけど、その時もアーニャが失敗しまくっても怒ったりしない。
気にするな、とむしろ落ち込むアーニャを慰めてるし。
本当の親なら分かるけど、任務のために引き取った子供なのに全然アーニャを責めたりしない。穏やかで優しい。
もうまじですてき。
そしてアーニャ。何歳だっけ?とにかくまだ幼いはずなのに、能力のせいで人の気持ち知っちゃうからちょっと色々考えちゃうとこあるけど本当いい子。
溺れた子のために何も考えずプールに飛び込むなんて・・
人のために本当一生懸命になれる子。
いつもだって、自分なりにロイドさんの役に立とうと懸命に頑張ってるもんね、よく考えたら。
そして!
結局自分も溺れたアーニャと溺れた子を引き上げたロイドさんがまた超かっこいいんだが。
いや大人にとっちゃ足付くプールだったんだけど、とにかくロイドさんはいちいち何やってもかっこいいんだもん。笑
そして溺れた子助けようとしたアーニャにまた優しい言葉かけるんだよなー。まじで好き。ロイドさん。
好き!と心の中で呪文のように唱えたくなる夜帷さんの気持ち分かるよ。笑
ロイドさん、本当に完璧すぎて。
アーニャが結果的に人命救助でステラもらった後、ステラの喜びより自分の子が人助けした喜びみたいな、そっちに喜びを感じてるとこが、本当にもうお父さんだよね。
ただ、唯一気になるのがどう考えても色々とおかしい(一般人にしちゃ強すぎたり)ヨルさんに対して「なんかこの人ちょっと普通じゃなくね?」とと思わないところだけはナゾ。笑
あ、あとベッキーがまじでいい子なんだよなー。
いっつもアーニャの味方してくれるし。
今回はアーニャのよく分からん「スターライトアーニャ」って呼び方もしてくれるし。笑
アーニャいいお友達出できて良かった。
スパイファミリーって、本物のバトルものじゃないけどちょっとバトル(というのか分からないけど)ありで、心が読めるとか超人能力あるのにそういう超人たちの漫画ではなく普通の生活の漫画で、超能力も普通の生活に違和感なく溶け込んでて。
そういうバランスが絶妙でキャラクターもみんなそれぞれ魅力的で、作者の人本当すごいよ。
1話から再放送してくれて本当嬉しい。
今回ボンドがちょっとだけ出てきて。
ボンドを飼うことになったきっかけの事件?みたいなやつの途中と言うか終わり際に観始めたから、どんな事件かすごい観たかったんだよね。
楽しみー!