親子で楽しむ歌舞伎教室~国立劇場~ | 子育てママのハッピー*ライフを目指して♪

子育てママのハッピー*ライフを目指して♪

中学生に通う娘がいるアラフィフママです。
100円ショップや、コスパのよいお店が大好きです。日々の出来事をマイペースに載せています。

娘、夏休みになりました💦
夏休みのお出かけで、親子歌舞伎教室に行きましたニコニコ
昨年も行って楽しかったので、今年で2回目です。




初めに歌舞伎の説明があり、
その後本編にはいるのでわかりやすいです照れ
1分間の写真タイムがありました↓↓↓


                                            ↑中村玉三郎さん

↓坂東新吾さんと2人で解説してくれました。






400円でイヤホンガイド解説が聞けました。
わかりやすかったので、借りてよかったですニコニコ



イヤホンガイド解説者のオーディション!7月30日まで応募してるそうです。


先着順でしたが、今回は甘酒を配ってました爆笑



親子歌舞伎教室は、普段よりお安く観れるので
ほんとお得ですキラキラ






開演中は休憩時間が25分2回あり、その間は座席で食事もできるので席で食べてる方もいらっしゃいました。
レストランもあるのですが、終演後すぐに(20分ほどで)退出しないといけなく時間が足りないので
お弁当を買うか、持参するかの方がいいかなぁと思いました。


昨年↑2階のロビーでいただきましたニコニコ


1階1番後ろから観るとこんな感じです↑↑↑
昨年は2階の1番前で観ましたが、花道は1階席の方が観やすいですね!

国立劇場は観劇の方しか入場できませんが、
国立劇場のわきに伝統芸能情報館があり、誰でも無料で見ることができます。

国立劇場までは半蔵門駅から近く案内板があるのでわかりやすいです。
東京駅まではタクシーで1400円弱ぐらいでつきました!


話は変わりますが、
LUNASEAの河村隆一さんファミリーも観劇にいらしてましたおねがい
奥様は着物を着ていらしてたので目立っていましたが
河村隆一さんは、チノパン、ボーダーの爽やかコーデでした音符身近でお会いできて嬉しかったです爆笑





親子歌舞伎教室なのであまり言えませんが、小学校低学年ぐらいの男の子がずっと話していて靴を脱いでお母さんの膝の上に座ってるお子さんがいました。
係の人に注意されたら、なんで注意されてるのかわからないみたいで夫婦で怒ってらして。ご両親は中年の普通の方だったのでびっくりしました。

観えないし、うるさいし
後ろで観劇されてる方が気の毒でした。
他のお子さんは静かにされていたので、目立ってましたタラー前回は感じなかったので、珍しい方なのかな。