私が勝って、あなたも勝つ! | きっしゃんの「7つの習慣実践会」ブログ

きっしゃんの「7つの習慣実践会」ブログ

世界的大ベストセラーである「7つの習慣」の叡智を学び
7つの習慣実践会ファシリテーターとしての活動をしています!
 
7つの習慣実践会の内容や、実践して
得れた成果(結果)など記事を更新しています!

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

一昨日、2023年

8月25日(金)に

 

【第7回】

《第4の習慣》

〜win-winを考える〜

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

池田さんです😄

 

 

 

 

この回から

公的成功のフェーズに

入っていきます‼️

 

 

 

私的成功は

自分自身の小さな成功

ということになりますが

 

公的成功とは

自分以外の他者との

人間関係の中で

創造されていく

大きな成功を意味します‼️

 

 

 

 

勿論、私的成功に比べて

よりハイレベルな

フェーズになりますので

 

当然、難易度も

高くなってきます💦

 

 

 

『win-win』という言葉は

一般的にも用いられる

言葉だと思うんですが

 

その意味の本質を

理解していなければ

win-winを成し得る

ことは出来ませんよね?…

 

 

 

 

この回では

ワークを通して

そのwin-winの本質について

深く学んでいきます。

 

 

 

初めて取り組むワークに

戸惑いや難しさを感じた

部分もあったようですが

 

改めてワークをすることで

大きな気付きが

あったようでした😁

 

 

 

 

その気付きを経て

本当の意味での

win-winを目指すためには

今後、どんな行動を

していくべきなのか!…

 

何が足りてなかったのか?…

 

今の自分が出来ること

やるべきことは

いったい何なのか?…

 

 

それらが

明確になったおかけで

頭の中が整理され

深く腹落ちしておられる

様子でした😊

 

 

 

 

今回、第4の習慣の

win-winを考えるを

理解していく事で

次の行動が見えてきますが

 

その行動こそが

次の第5の習慣である

 

『まず理解に徹し

 そして理解される』…へと

 

繋がっていくという

わけなんですね😊

 

 

 

 

最後に池田さんに

インタビューをさせて

いただきましたので

 

是非、そちらも

ご覧くださいませ‼️😁

 

【池田さんのインタビュー】

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

 

 

 

 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

 

 

#第4の習慣

#win-winを考える

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー