生理前は気分もカラダも落ち気味……

という方が多いと思いますが

 

わしは生理前に

やる気マンマンになります。

 

こんなことやってみたい!

こんなのはどうだろう!?

 

やりたいことが湧いてきて

ヤー!ター!と

スーパーアクティブモードになり

 

モードがピークの頃に

生理が来ます。

 

いままさに、ヤー!ター!な時期なので

来週辺り生理でしょう。

 

 

どうも、わしです(^o^)

 

 

 

青森は桜はまだだけど

暖かくなってワクワクしていますお弁当

 

 

4月はなにか始めたくなる。

 

目標や理想があって

それを達成するための行動を考えるタイプではなく

 

思いついたことを

ぬるっとやってみるのが好きです。

 

 

ということで、

 

4~6月の3ヶ月間で

100冊読書できるか

 

チャレンジしてみたいと思います。

 

 

子どもの頃から

読書だいすき

図書館だいすきっ子でした。

 

本を読むということが身近すぎて

数字(冊数)を意識するのは

小学生のときの読書カード以来ですが

 

数字があると

チャレンジとしてわかりやすいかなと思いにっこり

 

 

 

ルールは

 

    

初読のものを1冊とカウントする

 

 

 

これだけです。

 

同じ本を繰り返し読んでも

冊数にはカウントしません。

 

 

子どもの頃から読書が好きだった、と

書きましたが

 

30代になってから

何年もずーーっと活字離れしてました。

マンガ大国クールジャパンの弊害(責任転嫁)

 

 

それが、おととし頃から

 

速読の実践

 

読書の設定変更

 

 

この2つで

いまだかつてなく

尻軽に読書を楽しめていますニコニコ

 

おかげでマイワールドは

ますますバラエティ豊かになりましたりんごゾウカラーパレット

 

よかったら読んでみそ↓

 

 

 

ちなみに1~3月までは

30冊くらい読んでました。

 

 

3ヶ月間のチャレンジ、

どんなことを感じるのか楽しみです音符

 

 

年末年始にかけて読みたくなるエッセイ集

幸田文のエッセイ読んでると露伴がかわいくて推したくなる

 

 

 

 

 

インスタでも更新していく予定~

クリックするとインスタに飛びます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分で自分をしあわせにするレシピ
(ご案内中のメニュー)