photo:01




「ノウハウ」

にオリジナリティを保たせることなど、不可能なのかなって思うニコニコ


だって、自分が思いついたように思えたとしても、


どうせ、他の人も、おんなじようなことを、おんなじような時期に思いついてるもんだからにひひ


これは、発明の世界ではひらめき電球よくあるらしい。


誰かが何かすごいことを発明して発表したら、まったくおんなじことを、遠く離れた違う国の誰かが思いついてる、って叫び


じゃあ、「オリジナリティ」ってなんだろ!?


たぶん、そんなもん、究極的にはないんだよにひひ


例えば、こ~んな顔を思いついてしてみても、


photo:02




誰か似たような顔してるわけで(笑)、


オリジナリティを追い求めてもしゃぁない気がしてきてるニコニコ


そんなことより、


謙虚になって、


「いつでも、誰かが思いついたことを学ばせていただいてるんだ」


っていう姿勢を持つことのほうが大事なんじゃないかなぁ星


ぼくは、音楽が好きだけど音譜んで、よく、寝てるときに夢の中で自分が作曲したらしい音楽を音譜


朝起きてまどろんでるときに、寝起きでガッサガサの声のまま録音したりしてたけどカラオケ(笑)、


音楽って、オリジナリティあるようでいて、意外となかったりするよね目


だって、音なんて、決まってるわけだし、あとはそのパターンのちがいだけ。


そのパターンだって、似たようなパターンは絶対あるわけだし満月


歌詞だって、歌で伝えたい世界だって・・・


似通った部分はどっかにあるはず。


だから、完全にオリジナル、っていうのは、


ほぼ無理なんじゃないのかなぁわんわん


みんな、おんなじようなもん。


じゃあ、なぜ人は、


ある人のものには惹かれ、


似たような、他の人のものには惹かれない


ってことになるんだろうはてなマーク


これはきっと、アメブロやFacebook、その他ソーシャルメディアの存在意義ともつながってる気がするお月様


「これからの時代、Facebookは大事だよ」


って聴いたから、やる。


・・・


それでもいいんだろうけど、


なぜ、世界中でFacebookが流行ってきてるのか?


なぜ、これからの時代は、


「SHARE」


がキーワードなのかはてなマーク


そこをおさえることが大切な気がしてるニコニコ


まっ、まだよくわかってないんだけねっにひひ(笑)


(つづく)