群馬の総合セラピースクール

スペースアンジュの小暮奈々子です。
 
各種セミナーの詳細は下記サイトで
ご確認くださいませ、

https://espace-ange-gardien.com/

 

 

7月のスケジュールを組んでみたので

ご都合のつく方はお気軽にご連絡ください。

希望講座、個人セッションは希望日時で

随時リクエストを

受け付けております。

スケジュールの調整が可能なところも

ありますので

お気軽にお問い合わせください。

 

 

7月20日甲子にスタートしたリンパケアコースも

なかなか好評です。

 

小人数なのでほぼ個人セッション状態。

しかも講師がふたりいるのでかなりお得だと思います(笑)。

 

昨日はひざ下だけ受けたいという方のリクエストにお応えして

夜間21時からひざ下クラスを開催しました。

 

そこで思ったのですが、上半身は細いのに

脚だけ浮腫んでしまう人は結局全身のめぐりが悪いので

上半身のケアも必要だということです。

 

昨日のYさんは本当に華奢な方なんですが

夕方になると太ももと足首が同じくらいの太さになってしまうと!!

これはかなり大変!!

そして時々、異様に脚が痒くなるらしい・・・。

 

それで「ひざした」受けようと思ったらしいのですが

お話を聞いていったら、鎖骨のところもすごく痛いと・・・。

リンパケアの基本は鎖骨のケアといっても過言ではないので

鎖骨のところも毎日撫でてあげてね~とお話ししました。

 

リンパケアはいくつか方法があるのですが

基本的にあまり力を入れたくありません。

谷川先生が「リンパ管はストローだと思ってほしいです」とおっしゃっていました。

つまり、ストローをぐいぐい押したらつぶれちゃうじゃないですか。

つぶれたら、ますます流れが悪くなってしまいます。

 

なので、そんなに力を入れなくてよいのでリンパや血液の流れをサポートする

精油を使ってなでるようにお手入れしてあげると自然に流れが良くなっていきます。

 

どうしても一日でどうにかしたいと思ってぐいぐい行きがちですが

やはり毎日のお手入れが大切なのです。

 

一番簡単なのはボディソープにエッセンシャルオイルを垂らして

身体を洗いながらリンパケアかな~。

下から上へ、心臓に向かって洗う癖をつけたら

考えなくても毎日自然とお手入れができるようになります。

暑いから湯船に入らないという人も多いですけれど

シャワーだけというのは体が冷えるのでお勧めしません。

 

1回ほんの5分くらいのボディケア。思いついたときに

ちょっとできるテクニックと有効なエッセンシャルオイルのご紹介をします。

 

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

次回は8月3日、13時~15時。

ひざ下とフェイスラインを同じ日に開催します。

image

らぶ

ななこ

 

 

 

image

 

 

●ドテラの登録サイト

ドテラのオイルに興味のある方はこちら↓

 

 

 

各セミナーの詳細は下記サイトで確認できます。
総合セラピースクール、スペースアンジュ
 
 
↓ことから普及協会のサイトもちまちまと直してます。
 
●ことからセラピー普及協会