以前、某SNSの仲間達の中で「ブログ100日行」がちょっと流行りました。

100日間、出来るだけ欠かさず日記を書くんですが、どうしても書けない日はカウントせず、100日続ける。

 

効果は?と聞かれたら私の場合、特に何もなかったんですが、そのSNSではいつも仲間がコメントをくれて楽しかった!それが一番かなぁ。

仲間が書いてくれてる事も嬉しかったです、ブログを通してしか会えませんから、ブログを書いてくれたらコメントできるし、そのコメント欄でまるでチャットのように会話をしてたわけなんですよ。

だから毎日会えるようになるので、まるで学校に行ってるような気分。

(会社は友達のような仲になれる人って少ないですから、あえて学校ということで)

 

その100日行をまたやろうかなぁ???

キリの良い2月からでも。

でも別に意識しなくても、「ほぼ日」ブログになってますが(≧▽≦)

 

あの「ほぼ日手帳」ね、私も欲しいなと思うんですが、小さいのは書きにくいし大きいのは重いし・・・

あの手帳をフル活用してる人が羨ましいです。

マメなA型さんが多いとか?

 

私は書き方が殴り書きのようなので分かりにくい~!

だからスマホ手帳の方が楽です。

検索すればすぐに出てくるという利点もあるし、荷物にもならないし、PCと同期できるのもありますよね。

 

だけど!すんごく悲しい事がありました。

私は以前「i手帳」というアプリを愛用していたんです。

この手帳アプリはすんごく優れモノでした!

 

なのに急に開発者がアップデートしなくなったんです。

噂では亡くなったと聞きますが・・・

だけど海外用のはあるみたいなんですよねぇ・・・なんでや?

 

これと同じようなのを誰か作って欲しいよぉ!

 

今は日記タイプのを使ってますが、やっぱあの手帳には敵わないなぁ。

 

 

それとね、疑問に思ってる事があるんです。

 

家計簿を書いておられる人って、使い終わった家計簿をどうなさってんだろうかと。

数年は置いておられるでしょうが、ずーっと捨てずに保存されてるんだろうか?

ダイアリー手帳を書いておられる人もどうなんでしょう?

 

私は、さすがに10年以上前のは捨てましたが、母が7年前に亡くなったので、それ以降は家の事を私がやってるため、まだまだ手探り状態でやってたため、今でも「あの行事はどうしたらよかったんだっけ?」と思う事があるので捨てられないんです。

ただ、先ほど言ったように「i手帳」にしてからは、こちらで調べられたんですが、アップデートしなくなってからスマホ側が受け付けなくなり、完全に見れなくなったんです!

 

ただ、幸いにもiPodの方にもアプリを入れておいたので、iPodをアップデートしないようにしてるお陰で、今でもなんとか見れるんです!

あ~よかった!

でも、そのiPodは、他の事に使えなくなり、ほぼこの手帳のためだけに残してる感じであります。

それでも使えなくなったらもう完全に過去の記録を見ることが出来なくなります。

 

アナログのダイアリー手帳の方は、i手帳を使うようになってから大雑把にしか書かなくなりましたし。

 

そこで、これを教訓に、i手帳が使えなくなってから、新たに使うようになった日記アプリの方とアナログ手帳の方と同じことを書くことにしたんです。

二度手間な事ですが万が一の事を考えて。

それにそれほど書くことはないですし。

それと予定は書かない完全に記録帳です。

 

予定表はマンスリー手帳(アナログ)で、こちらはノートの中身がイラストなどがあり、書くのが楽しい気分にさせるのをいつも選んでます。

予定を書くのと、モチベーションが上がるような言葉を見つけたらそこに書くようにしたり。

 

文具大好きな私は、ノートとか手帳という響きに弱いのであります(≧▽≦)

感じよいのを見ると欲しくなる!