書くタイミングを逸してましたが
一緒に行った方から写真も入手したし、日記にしとこう筆


こないだの日曜日のお昼、夫の上司のお宅にお邪魔してきました。

職場の事務員さん4人と、そのうち1人のお子さん4歳児くんと2歳児くんも一緒。
上司のお宅にも5歳児ちゃんと3歳児くんがいるので、賑やかになりそうあんぱんまん


玄関スペースが広いの
ちょっとくらいなら遊べます。
大江石?を使っているそうです。

私は上司の奥様とは初対面でしたが、温かく迎えてくださいましたキラキラ


おうちの中も素敵らぶ1
フローリングはすべてパイン材?で統一。
明るく、余計なモノがなくて、洋風なのにところどころに使われてる障子がマッチしてます。


こんな感じで扉を開けて、階段上から見渡せるリビングキラキラ


いいなぁ、こんなおうちラブ

夫も私もマイホーム願望があまりなく、特に、将来戸建てに住むっていう発想は今までありませんでした。
私自身が田舎育ちだから、今のマンション暮らしが便利で楽しいのもあるかな。

でもこんなお宅を目の当たりにしてしまうと、一戸建てってステキ上げ上げと思っちゃいますね。

しかも、こういうのって家に関する知識とこだわりがあってこそ色々出来るもんだと思ってたけど、建築士さんがいろいろ提案してくれるんだね。
センスのない私でも安心じゃん笑


ちょっと心が揺れたけど、どっちにしろ引越しするとかまだまだ先のことさ

ゆっくり考えましょ。



お昼を出していただいて、パワフルなちびっこ4人が暴れる中、昼からワインやらでマッタリ酒盛り状態。
上司も事務員さんも、皆お酒が強いのです。

私、こういう場に出る機会が減ったからか…更に気が利かない女になってるムンクの叫び
自分がお酒飲まないから人の空いたグラスに気づかない、など。
ダメだなぁ、ニンプリンセス(笑)になってちゃ。



あとね、この日にすごく考えてしまったことがあって
どう書いていいか、正直に書いていいのか分からなかったのもある。


ちびっこが自然に懐く大人とそうじゃない大人がいるじゃないですか。
私、完全に後者


子供嫌いってわけじゃないんだけど、接し方がよく分からん。
特に好きでも無い気がする。普通。

でもこういう場に来ると、たとえ独身でも接し方がうまい人がいる。

もちろん事務員さんにもいたけど、一番は…


大学のサークルで子供と接してたこともあり、何回か夫の子供好きぶりは書いてるけど、

○ヨソの子と遊ぶ用に常に簡単なおもちゃを持ち歩いている
○買い物中、おもちゃ売り場に飛んでいく
○すでにウチにおもちゃコーナーがある
○ちびっこと遊ぶためにバルーンアートを覚えた


などなど…

おもちゃと言ってもバルーンとか、光るコマとか、割れないしゃぼん玉とか、チープなもので、かつ、子供の心をつかむモノを知ってる。

今回のお宅訪問も「ちびっこと遊ぶ」こと自体をとっても楽しみにしていました。
そんな大人がいたらどうなるか…


群がるよね


この日誕生日の事務員さんがいらっしゃったのでケーキも出していただき、結局5時半くらいまで長居してしまいました。

フルで子供の相手して疲れてる筈なのに、帰り道でも満面の笑みで「可愛かったねぇー」って満足げな夫。


彼はこんなに子供が好きなのに、私って母親になる者としてどうなんだろう。

心が冷たい、まだ自分のことで精いっぱいな人間なんじゃないだろうか。
乳児のうちは母性全開で大丈夫だと思うけど、子がもっと成長して毎日大変になってきた時、うまく接することができるんだろうか。
ママよりパパと遊ぶ方が楽しい、とものすごいパパっ子になるんじゃないだろうか。
(別にそれは止められないし悪いことじゃないけど)
そうなったらますます、可愛がれるだろうか。


夫が子供を好きすぎて悩むとかフツー逆だよね、とか思いつつ、ぐるぐると考えてしまったのでした。


ま、基本的に楽観的なので寝たら忘れて、今はまさに案ずるより産むが易しって思ってるけどねぺこ