この物体は一体何物

初めて出会う物
スーパーで売れ残りで150円だったのでキョロキョロとりあえず食べた事がないので買ってみたウインク


タコでもないしイカでもないし 

イカの赤ちゃんこれはホタルイカニコニコ

生でこのまま食べるのも怖いので
ちょっと食べ方を考えました





目玉がやっぱり嫌なので軟骨と目玉を取り除いてから考えよう


パスタにするかな

でも形がもろに残って麺と絡み合ったら更に怖いので



これにしよう




調味料を用意してお米を2号洗って用意

以前に外食で頂いた釜飯を思い出しましたニヤリ再現してみよう口笛口笛口笛
そう炊き込みご飯にしたいと思います

お水は通常の2号炊きより少し少なめにいれて

酒   大1
みりん  大1
醤油  大2
ほんだし  小1




そこにホタルイカと油揚げの刻んだ物と生姜の千切りを入れて炊飯器を炊き込みご飯モードにして炊きます






なんか美味しいのが出来そうな予感

とっても良い香りがしてきました



これには驚き

めちゃくちゃ美味しい
まるでニコニコあの時食べた釜飯屋さんの美味しさ


大成功

これさえ覚えていれば何の食材さえも炊き込みご飯が作れますアップアップアップ





今日のランチはホタルイカの炊き込みご飯と鯖の味噌煮



実は鯖の味噌煮は作った事がありませんキョロキョロ
散々和食屋さんで頂きえー
入ってる調味料などは舌がちゃんと覚えてますラブ



何気なく作って味を調整したら照れ

有名な和食屋さんの鯖の味噌煮の味が再現出来ちゃいましたラブ










美味しい美味しすぎる


ついでにかれーの煮付けも



美味しい
煮魚は手順がほぼ同じなのでアレンジがききます爆笑

もう完璧に何でも和食作れます


時には外食三昧も役に立つんですね爆笑爆笑爆笑









ぬか漬けも毎日漬けて頂いてます

ぬか漬けはキュウリが一番好き

以前は大きな樽で漬けてましたがあせるすぐに手入れしないとダメになったあせるぬかあせる

パックになっているものが場所とらなくていいですねドキドキドキドキドキドキ

これなら海外にも持って行けそうアップアップアップ






和食やっぱり落ち着きます

ポーセラーツで作ったぬか漬け専用の器アップアップアップ

ぬか漬けも可愛くラブ

それから合格
季節外れですが栗ご飯も作ってみましたドキドキドキドキドキドキ
真空パックの栗を使用アップアップアップ



こちらの栗ごはんも和食屋さんで頂いた味を再現ラブ

栗の綺麗な色を生かしたいので醤油は白だしを使いましたラブ
お出汁は口笛昆布ニコニコ

こちらも料亭の味ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ


朝からご馳走音譜音譜音譜音譜




時には外食三昧でも役に立つ事もあります音譜音譜音譜

皆さんも是非たくさん外食をして料理の腕をあげてみてくださいね合格合格合格

舌はちゃんと美味しい味を覚えてますドキドキドキドキドキドキ