こんばんは、oryziasです。


今回は「ぽんのみち」1話の感想記事です。


結構丁寧なアニメーションですね。日常系アニメでキャラがよく動くのはすごい。最初の家を放り出されるシーンや、雀荘のブレーカーを上げるシーンなど、他のアニメだと省略しそうな動きを結構丁寧に描いてる作品だなと思いました。


特にブレーカーを上げてから電動雀卓に気づくまで。テーブルから降りて、バケツを置き、雑巾を絞って椅子を拭く。拭いた後の雑巾を放り出してリーチ棒を掴む。この一連の動作を全てアニメーションで表現しているのは素晴らしいと思いました。


中身は...うーん。麻雀初心者あるあるを詰め込んだって感じですが、それゆえに何かグッとくるシーンとかは特になかった感じ。麻雀を一から説明する作品って今までになかったと思いますが、それは多分そういう作品があんまり面白くならないからなんでしょうね。

どれも麻雀のルールは知っている前提で話が進んでいくものが多いですから。


始まって10数秒で尾道が舞台とわかる背景も良かったです。いい街ですよね。前田さんの広島弁も、広島以外の民からすると違和感そんなに無かったかな。前田さんは麻雀打てそうですよね。


うーん...総合して2話視聴は保留かな。今期そんなに見たい作品が無さそうなので、時間があったら2話も見るかも。そんな感じです。