発車後、自分の座席に戻って一眠り(-.-)zzZ

次の予定に備えますシラー

時計目覚めたら…既に青函トンネルを抜けている感じ

ドリームカーのミニラウンジに座り、車窓に映る函館の街明かりを眺めます星空ニコニコ

函館到着は午前1時00分時計
それに合わせて先頭車両へとDASH!DASH!DASH!

汗かきこぶたの小部屋-120426_0106~01.jpg
中間車両のテールマーク

ガチャガチャいいながら揺れる渡り板と連結幌を見ていると、『昭和感』を満喫できますね~ラブラブ!


そして函館到着
汗かきこぶたの小部屋-120426_0103~02.jpg
ED79はすぐに切り離されるので急いで撮影


トワイライトも北斗星も海峡線を担当するのはこの機関車ですが

乗客が撮影する機会はありませんので、今回のはまなすは貴重な撮影機会なんですよね映画カメラにひひあせる


反対側に連結された青釜を見に行くと
ンッ?シラー→……

なんか付いてる
汗かきこぶたの小部屋-120426_0110~01.jpg
回送扱いでスハフが1両

汗かきこぶたの小部屋-120426_0111~01.jpg
こんな感じで

汗かきこぶたの小部屋-120426_0113~01.jpg
どうやら、GW期間中の増結編成に使用する予備車の送り込みだったようですニコニコ

無事撮影を終え
1時23分定刻に函館を出発
その後
夜の闇を抜け
朝もやの中を抜け

7時間ちょっとの夜行急行の旅は終わりました

汗かきこぶたの小部屋-120426_0611~01.jpg
お疲れさま~パーニコニコ
汗かきこぶたの小部屋-120426_0614~01.jpg
お疲れさま~
汗かきこぶたの小部屋-120426_0617~01.jpg
柱が邪魔だけど…汗

汗かきこぶたの小部屋-120426_0622~01.jpg
いや~っ いい旅じゃったにひひ