こんにちは。今回は、バルセロナ出身の兄妹デュオ、Ginestàの「Un Piset Amb Tu」(「Vida Meva」収録)を和訳してみました。スペインらしい愛の形が散りばめられた、素敵なラブソングです。




T'ho vull dir ja,
però vull trobar la manera més maca.
Dos anys d'amor,
i el fràgil goig que és estimar-te.
I quan la gent ens veu pel carrer deu pensar
que guapos que estan agafats de la mà,
ben plens de carícies*.
I saltem trepitjant els bassals,
i a vegades fa mal,
però és que t'estimo tant,
m'he aturat i ara em mires.

君に言いたいことがある
でも、もっと素敵な伝え方を見つけたい
愛の2年間と
君を愛する繊細な喜び
街ゆく人は僕らを見て
イケてる2人が手を繋いで
たくさん触れて愛し合ってる*
って思ってるに違いない
僕らは水たまりをジャンプで飛び越える
たまには失敗もするけど
それは君のことを愛してるから
立ち止まった僕を、君は今見つめてる

(*caríciaには「相手の身体に触れる、愛情表現の一種」という意味があります。)

Vull llogar un piset* amb tu,
sigui aquí o sigui a Neptú,
ja no em fa cap por mirar el futur.
Vull petons al menjador
sigui aquí o sigui a Plutó
i pintar-lo junts d'algun color.

君とちっちゃなアパート*に住みたいんだ
ここでも、海王星でもいい
もう未来を見るのは怖くない
ダイニングでキスがしたい
ここでも、冥王星でもいいよ
君と一緒に、他の色に塗り替えたいんだ

(*pisetとはpis(=スペイン式のアパートメント)に縮小辞が付いたものです。)

Un gerro amb flors,
i llençols nous i fotos velles.
Un whisky amb mel,
i els vespres* blaus de fer el trapella.
Panxa enlaire a gustíssim fa sol al terrat,*
m'agrada la teva oloreta a suat,
ha florit una orquídia
i ens mirem per parlar de veritat,
de quen ens vam fer mal,
i ens curem amb les mans
les ferides de viure.

花を植えた庭に
新しいシーツ、そして昔の写真
はちみつ入りのウイスキー
青い夜にはいけないことをして
(適切な訳が思いつきませんでした。後で追記予定です。)*
汗だくの君の匂いが好きだ
蘭の花が咲いた
お互いが傷ついたときは
膝をつき合わせて話して
人生の傷は
お互いの手でさすって癒そう

Vull llogar un piset amb tu,
sigui aquí o sigui a Neptú,
ja no em fa cap por mirar el futur.
Vull petons al menjador
sigui aquí o sigui a Plutó
i pintar-lo junts d'algun color.

君とちっちゃなアパートに住みたいんだ
ここでも、海王星でもいい
もう未来を見るのは怖くない
ダイニングでキスがしたい
ここでも、冥王星でもいいよ
君と一緒に、他の色に塗り替えたいんだ

S'han alineat tots els astres
i el teu cul preciós,
les meves rareses i els teus cabells grocs,
quatre cançons noves que et trenquin el cor.
I si algun dia te'n canses i vols viure lluny,
la nostra caseta serà un puto iglú,
la vida és la vida però sense tu.

全ての天体と
君の綺麗なお尻が並んだ
僕の奇行と君の黄色い髪、
そして君の心を壊す4つの新曲
もしいつの日か、君が疲れ果てて
遠くに住みたくなったら
僕たちの家はクソみたいなイグルーに
なっちゃうだろうな
人生は続くけど、君のいない人生だ

Vull llogar un piset amb tu,
sigui aquí o sigui a Neptú,
ja no em fa cap por mirar el futur.
Vull petons al menjador
sigui aquí o sigui a Plutó
i pintar-lo junts d'algun color.

君とちっちゃなアパートに住みたいんだ
ここでも、海王星でもいい
もう未来を見るのは怖くない
ダイニングでキスがしたい
ここでも、冥王星でもいいよ
君と一緒に、他の色に塗り替えたいんだ

【小話】
今回、一人称を「僕」として訳しました。曲の雰囲気に合わせて思いついた文体と、最も相性が良さそうだったからです。しかし、この曲ではjo (自分)とtu(君)という一対一の関係性が語られているのみで、実はjoとtuのいずれの性別についても言及がありません。それを踏まえると、「僕」という男性的な一人称の使用は最適解であるとは言えないと思います。「自分」や「私」などのニュートラルな一人称を使って訳すことも考えたのですが、日本語として不自然な訳になってしまうため、今回は訳文の自然さや曲の雰囲気の再現を優先して、僕という一人称を使用しました。翻訳においては一体どの要素が優先されるべきなのでしょうか。翻訳理論について、少し勉強をしてみようと思います。